
コメント

ママリ
結婚してすぐ仕事を辞めたので、専業主婦で不妊治療をしていました。
平日朝、空いている時間に病院に行けたり、検査や手術が多かったので都合が良かったです😊

奈保
不妊治療中です。
専念するために仕事を辞めたので
(ストレスもありました)、
専業主婦でいさせてもらってます。
病院からこの日来てほしいとか
あるので、いつでも行ける状態で
病院にも通いやすいです。
-
あきつん
仕事&職場のストレスありますよね〜😔
- 4月11日

まー
ちょっと変わっていると思いますが、仕事は休職しました。
勤務時間勤務内容人間関係などストレスフルな職場でしたので、結果的に子どもができたのは仕事のストレスから解放されたからだと思っています。
私は少し遠い病院に通っていましたし、高度治療になればなるほど言われた日に行かないと行けなくなるので仕事を休んでよかったと思っています。
友人は不妊治療を理由に正社員ですが柔軟な勤務体系にしてもらえたようです。
なかなか職場には言いにくいとは思いますが、相談するのも1つの手みたいですね。
-
あきつん
素晴らしい会社ですね!!
その会社紹介して欲しいくらいです😭
相談しても、逆に辛くなるばかりで〜
お前にはもぅ出来ないから諦めろって言われてるような気がします(笑)- 4月11日
-
まー
私は違う理由での休職でしたし、会社も無理解でしたのでお勧めできません笑
でも、友人の会社は美容関係で女性ばかりの職場だったから理解があったのかもしれません。
出来ないなんて言わないでくださいー😢
お金とかやりがいとかいろいろ仕事する価値もあると思いますが、会社での自分の代わりはいくらでもいると私は思ってます。
会社の都合に合わせすぎないようにしてくださいね。
赤ちゃん来てくれますように…- 4月11日
-
あきつん
うちも、女性の職場なんやけどなぁ(笑)
とにかく人がカツカツで、9時〜22時で働いてるから・・・
それで相談して、シフトを1日だけ昼までにしてあげるわ。(そんな問題じゃないんですけど)って言われてた矢先に、二人でやってたんですけど、一人急に妊娠したって辞めるし(笑)
なかなかのダメージと、余計にシフト増えたって感じです😭😭- 4月12日

ママリ
顕微授精で授かり、去年出産しました!
不妊治療中もフルタイムで仕事していました💦私の通っていた病院は、15:30までの病院なので、通院の日は
上司に相談してもらい、有休取らせてもらっていました。
不妊治療始める前に、上司とリーダーに、どうしても子どもが欲しい、不妊治療で有名な病院に通いたいから急な休みでも調整してほしいと相談したら理解してくれました☺️
身近でも治療されている方がいるようで案外あっさり承諾してくれました。。
違う部署にいる同期の正社員の子も、最近体外で妊娠しましたが同じく上司が休みを調整してくれたようです。
今、ほんっとうに不妊治療している人社内で多いようで、理解が広がってきているなぁと思います。
また、厚生労働省から出ている「不妊治療連絡カード」を会社へ提出すると、会社側も支援体制を組んでもらえると思います!!
-
あきつん
私は周りには、そういう人が居なくて、なかなか理解されないのが事実で😭
風邪ひいて休みたいって連絡しただけで、えっ?ほんまに無理なん?動けないの?って言われる会社です(笑)
不妊治療連絡カード、私も最近知りました!診断書みたいなものですよね😄- 4月12日

ママリ
そうなんですね😭 理解のない会社ですと、不妊治療しにくいかもしれないですね…😥
そうです!診断書のようなものです。
提出したら、会社側は従わなければいけないと聞いたことがあります。
しかし、人員が足りてない職場では、お休み取り辛いですよね…
あきつん
なるほどー!そうですよね〜
専業主婦の方が時間はありますよね☺️