
認可保育園で子供を預けている女性が、正社員からパートに切り替える際の手続きについて相談しています。地域によっては退園後2~3ヶ月待たなければならないこともあるようです。再申し込みをして結果を待ちながら認可外保育園を探すことも考えているようです。
子供を認可保育園に預けています。
復帰後、ひとまず正社員で働きますがゆくゆくはパートに切り替えたいな、思っています。
そこで保育園の役所手続きについて全然分からず、よろしければ教えてください😭
復帰後、正社員からパートになる場合は認可保育園の手続きはどうなるんでしょうか?
私の地域では、転職などの場合はすぐ退園ではなく、2.3ヶ月待ってくれるようです。
もう一度すぐに役所で保育園の再申し込みをして結果を待ちながら認可外を探すという感じでしたか??💦💦
- ママリ(6歳)
コメント

ママリ
自治体によると思います。
私の住まいだと、雇用形態の変更は退園要件にはならないです。就業時間が月60時間?未満になると退園なんですが、それ以上なら退園にならないので、認可外保活は不要になります。
手続としては、現況届を役所へ再提出するのみです。
ママリ
そうなんですね!雇用形態や月の勤務時間なども指定があるか、自治体に聞いてみます😊
教えていただき本当にありがとうこざいます😊✨