※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みゆき
ココロ・悩み

社宅で棟長の役割を担当中。副に連絡を頼もうとしたが、連絡が取れず不安。責任感を持ちながらも、連絡を無視されているのか気になる。直接訪ねるべきか悩んでいる。

こういう人ってどうなんですか?

私は社宅に住んでいるんですが、今年度棟長の役割になりました。(社宅なので何かしら役割が回ってきます)
今度実家に帰る用事があり、棟長の仕事が重なって出来ないため、副の方に頼もうと思い、聞いていた連絡先に電話したところ、まさかのデータ専用SIMの番号で繋がりませんでした😓
なので、今日までに連絡が欲しいことを、日曜の日にメモに書いて家の郵便受けに入れておいたのですが一向に連絡がありません。。。
郵便受けは棟の入り口にあるので、メモがなくなっていたのは分かったので読まれているとは思いますが💦

こっちも役割をしたくてしてる訳じゃないんですけど、それなりに責任もあると思っています。
連絡先も繋がる番号じゃないし、メモも無視?なのか、こういう人って面倒なことはスルーしてるんですかね?😩
直接家に伺うしかないのかなーと思いますけど、みなさんはどう思われますか?

ちなみに、頼もうと思ってた内容は電話で伝えようと思っていたので仕事内容は書かず、連絡下さいとメモに書きました💦

コメント

a.u78

繋がる番号じゃないのはどうかと思いますが、頼む側なのに直接会ってお話ししようとは思わないんですか?💦
メモも家族の誰が受け取ったかわからないし、必ず読んでもらえる保証はないので私なら直接会ってお願いします😅💦

  • みゆき

    みゆき

    以前顔合わせの時に、仕事をしているみたいだったので、いきなり家に伺うのもタイミングが難しいなーと思ったので💦
    私だったら、いきなり訪問されて頼まれても断りにくいし、電話で連絡したほうが取れなくてもかけ直したり折り返すなど融通がきくのでいいかなと思ってました💦

    • 4月10日