
娘の言動が友達関係に影響。担任と保護者から指摘あり。状況がすっきりせず悩み中。
小学校6年生の娘を持つママです。最近、うちの娘が友達に言ったことで友達との関係が変化しました。子供達だけではうまくいかず、学校の担任の先生に相談したところ「娘さんが言ったことが原因で今回のことがあり、相手のお友達にもずいぶん我慢をさせてきた」と言われました。(そもそも、させてきたって何?)なぜ、うちの娘がそのお友達にそんな態度をとったのかは全く面談では話していませんでした。(娘に聞いてみても、聞かれた素振りはありませんでした。)少なからず、うちの娘の発した言葉にお友達の保護者の方に連絡したところ、「このまま疎遠になってしまうなら仕方ありませんけど、今までの関係を続けていくなら今のうちにきちんと治してくださいね‼️親がきちんと言えば治るでしょ❗」と言われました。娘の言ったことは失礼だったかもしれませんが、担任の先生といい、相手の保護者の方といい、なんかすっきりしないのですが間違ってますか?
- じゅりあん(17歳)
コメント

まま
何と言ったのでしょうかね💦?
多分その発言の前にも似たようなことを言ってたのではないでしょうか…

257
何があったのですか?

にくさかな
取り返しのつかないような、よっぽどひどいことを言ってしまったのでしょうか?💦担任の先生の言葉だと、長期に渡って言っているような💦
本人に事実確認をしていないということは、周りに目撃者が多数いた可能性がありますね💦もしくは他にもやめてほしいと訴えが多数あるか、、
、💦
ひとまずは、じゅりあんさんやじゅりあんさんのお子さんがスッキリすることよりも、相手のお子さんと親御さんがスッキリすることを目指していけるといいですね💦相手にしてみたらじゅりあんさんのお子さんはよほどの加害者と認識されてるような雰囲気ですので😭💦
-
じゅりあん
お返事ありがとうございました。
- 4月10日

退会ユーザー
確かに、娘さんが何故そんな事を言ってしまったのか、学校の先生や相手のお友達、相手の親は、原因を知る必要があり、聞き取り調査をする必要がありますよね。
じゅりあんさんは、娘さんが何故そう言ってしまったのか聞いたのでしょうか?原因を聞いた上で先生ともう1度
面談して、言ってみてはどうでしょうか?
-
じゅりあん
お返事ありがとうございました。
参考にさせて頂きますm(__)m- 4月10日
じゅりあん
お返事ありがとうございました。