※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
yuki
妊娠・出産

妊娠中9ヶ月で胃下垂のため、食事が困難でお腹が苦しく、横になることが多い。産婦人科で漢方薬と張り止めをもらったが、効果がない。胃下垂が原因でしょうか?何か解決方法はありますか?

今、妊娠中9ヶ月になります🤰🏻
もともと胃下垂で9ヶ月に入ったとたん
お腹がだんだん大きくなりご飯がまともに食べれません。。
でも食べないとお腹の子に栄養がいかないかな💦と思い
少しでも(パンとか)食べてもお腹が苦しくて息するのも苦しく座っててもハァハァ言ってます😣💦
食べなくても苦しいぐらいお腹が破裂しそうなくらい😣💦
常に横になってます🙌🏻

夜もお腹が苦しくねれない時も多々あります。。

先日、産婦人科で伝えたのですが
漢方薬と張り止めをもらったのですが
お腹の張りとはまた違うような感じです。
お腹を触ってもカチカチではないですし
張り止め飲んでも苦しくて💦💦

胃下垂が原因ですかね??
何かいい方法ありますか??😭😭😭

コメント

初

栄養気にしますよね😓
私は悪阻で食べれない経験をしましたが、あまり気にせずに食べれる時に食べればいいと思います🥰
あと私も胃下垂だったのですが悪阻のせいかそういう経験はありませんでした…お役に立てず申し訳ないです😔😔

あっきぃ

無理して食べても辛いだけだから、調子のいい時に少しずつ食べるようにすれば大丈夫だと思いますよー!
私も1人目の妊娠後期、元々胃腸が弱いのもあり、後期つわりで1日1食もまともに食べれませんでした(T-T)
それでも元気な子が生まれましたよー