コメント
&st
4歳の上の子は夕方位に寝ると朝まで起きませんが2歳の下の子は必ず起きてきます。
その時お腹が減ったって言ったら何か食べさせますが何も言わなかったらしい朝まで与えません。
その時によって色々です(^^)
退会ユーザー
18時半から寝て朝まで寝てくれますか?
うちの娘は2歳ですが19時とかに寝ちゃうと2時~3時に起きて遊びだします(^-^;
今起こしてご飯食べてくれた方がみさんも朝まで休めるんじゃないでしょうか?
夜中のご飯は体に良くなさそうな気がするので(^-^;
かと言って食べさせないわけにはいかないですが(^-^;
-
み
結局21時過ぎに起きてきちゃいました(ーー;)ごはん食べてスッとまた寝てくれたのでよかったです!
- 2月29日
-
退会ユーザー
ご飯食べてスッと寝てくれて良かったですね(о´∀`о)
- 2月29日
ちゃんそうママ
私も長男の時何度かそのようなことがありましたが、寝床におにぎりと飲み物を用意しておいて、夜中にお腹すいたと起きても大丈夫なようにしていました(*^^*)
そういったときは大体起きても寝ぼけてるのでおにぎりを少し食べたらまたストンと寝てしまう感じでした。
歯磨きをしてなくても、そのときばかりは仕方ない!と割りきってましたよ(^^)♪
-
み
なるほど!最近よくあるのでこれからはおにぎり活用しようと思います!!
ちょうど21時過ぎに起きてしまいその時たまたま下の子の授乳で電気をつけていたので目が覚めたみたいですが、けしていたらそのまま寝そうでした(笑)
スッとすぐに寝てくれたのでよかったです!これから途中で寝てしまった時はおにぎりなど活用します!- 2月29日
りあ
うちも同じようなことがよくあります^^;
最初は起こして無理矢理食べさせていましたが、最近はそのまま寝かしています。
途中で起きてお腹空いたと言っても対応できるよう、おにぎり、りんご、麦茶を、すぐにあげられるように準備しておきます。
でも結局、3時頃1回起きて麦茶を少し飲んだら朝まで寝てくれる感じです。
-
み
リンゴなんかもよく家にあるので活用してみます!結局本日は21時過ぎに起きてごはんたべてすぐまた寝ました(ーー;)
朝まで寝てくれると楽ですよね(*^^*)特に19時以降片付けなんかでバタバタするので助かりました(笑)- 2月29日
2B2
私なら寝かせておきます。
起こしたら機嫌わるくなりそうですし…
息子なら22時には起きてきそうなんで、息子が食べるならご飯あげます。
毎回じゃないし一回くらいいいかなぁと軽く考えてます(笑)
-
み
たしかに機嫌悪くなりますよね(ーー;)私もそれが怖くて起こせませんでした(ーー;)うちの子も21時過ぎに起きてきたのでその時ごはんあげました!これからもまだまだ遭遇しそうな気がします(笑)
- 2月29日
み
結局21時過ぎにベットに移動させていたら起きてしまい、下の子の授乳をするのに電気をつけていたら目が覚めてしまったみたいでした(ーー;)ごはん食べさせましたが、その後スッとねてくれて助かりました(´・_・`)