※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はったん
妊娠・出産

「叶と書いてのぞむ」は変ではなく、望みを叶える子になって欲しいという意味を込めているため、読んでほしいと思っています。

叶と書いて のぞむと読むのは変でしょうか?
望みを叶える子になって欲しいという意味です

この子が私たちの所へ来てくれたから
反対されていた結婚するという望みが叶いました。
そんな意味を込めたいと思うのですが読めないでしょうか?

コメント

くみモン

すみません(>_<)
読めません。。。
男の子か女の子かも分かりません。。。

  • はったん

    はったん

    男の子の予定です
    女の子なら のぞみにします!

    • 2月28日
まりぱんだ

申し訳ございません
読めないですね(;´д`)

  • はったん

    はったん

    やっぱり変ですか??

    • 2月28日
あーか

意味は素敵ですが読めないですね…
かなうくん?!ってなるかな。。

  • はったん

    はったん

    かなうも考えたのですがなんとなく名前負けして努力しない子になりそうな気がしてしまって付けるのを避けようと思ってます(>_<)

    • 2月28日
@himam.#/

叶ではのぞむとは読めないですね〜。

望か希なら読めなくもないかもしれません。

  • はったん

    はったん

    望、希は近くにいるので漢字は極力使いたくないなと思ってます(>_<)
    名付けも由来も難しいですね

    • 2月28日
ママ

かなうくんと呼んでしまいます꒰⁎×﹏×⁎꒱՞༘✡
叶姉妹もいるのでかなう、かのう、とイメージしてしまって、、( ´・‿・`)
すみません。。
望 くんのほうがしっくりくるきがしますv(o´∀`o)v

  • はったん

    はったん

    やっぱりですか、、、
    昔の人たちみたいに漢字の意味の読み方をするのも良いかなと思ってたので(´・ω・`)

    もう少し考えてみます

    • 2月28日
deleted user

すごく意味のあっていい名前だと
思います!!(*^^*)
ただ、必ずカナウと呼ばれると
思いますm(__)m

  • はったん

    はったん

    ありがとうございます
    もう少し考えてみます!

    • 2月28日
いっちゃんmama♡

無理があるかなと思います。

リーハ❤

読めませんね。
かのうちゃんになるかと思います。
意味は、漢字一文字や字体にこだわらなくでも伝える方法はあるので、字を増やしてみたりしてもいいかもしれませんね。
可愛い名前いっぱいありましたよ。
読み方も大事ですが、漢字の意味が説明できて、そんな意味があったんだ〜ってのも子供としては嬉しいのではないかなぁと思います(^^)

  • はったん

    はったん

    文字はこれに決めたのであとは読み方だけなんです(>_<)かなうだと愛称が、かな とかになると男の子だし嫌じゃないかなと思ったので
    のんなら男も女も有りだと個人的に思ってたので(>_<)

    • 2月29日
希沙良

今は当て字も多いし、名前に込められている意味がきちんとされているから私は大丈夫だと思いますよ(^-^)

  • はったん

    はったん

    肯定的な意見ありがとうございます(^^)
    由来を忘れることなくずっと覚えて理解してくれると思います(>_<)💕
    私も旦那も由来は聞いたことあるけどあんまりパッとしなくて覚えてないので余計に忘れないようにしてほしいと思います

    • 2月29日