1.同じ県内でも病院によって受診料は異なりますか?2.皆さん母子手帳はい…
1.同じ県内でも病院によって受診料は異なりますか?
2.皆さん母子手帳はいつぐらいに受け取れましたか?
現在妊娠7w6dです。
6w5dで心拍確認済みで、次回2週間後に予定日を決定予定です。
そのときに母子手帳が手に入る(書類が貰える)とのことなのですが、1子目と同じく里帰り出産を希望しています。
次回だと8w5dなのですが、人気の病院は分娩予約埋まってたりしない?のかな?と疑問でして。
HPには予定日がわかり次第仮予約を取ってと記載アリです。
1人目の時も同じ医院なのですが前回はネットで分娩○月空き有無表示で予約分娩が出きるかどうかわかったのですが、今は電話をしないと分からない様子です。
まだ予定日確定していないけどおおよその予定日で仮予約をした方が良いのか皆さんはどう対応されたのかお伺いしたいです。
また今通っている病院よりも近い病院にいくことも検討しているのですが、病院によって受診料は異なるのかな?と素朴な疑問でして🤔
もし経験をお持ちの方いらっしゃいましたらお話し聞かせていただけないでしょうか🌼
- はじめてのママリ🔰(妊娠7週目, 3歳2ヶ月)
はる
同じ市内でも検診費は違ったので、恐らく違うのかなと思います!
私が通ってた病院では毎回4Dエコーをやってくれてたので、その分高かったのかなと思います。
母子手帳は2回目の心拍確認後に受け取ってきてねと言われました!
9週ごろでした!
その病院ではお産を扱っていないので予定日が確定したら、お産する病院に分娩予約をしてくださいと言われたので、確定してからの方がいいのかなとは思います。
コメント