

otmko
3ヶ月後だと思いますよー!
会社側に問題があった場合は前倒しもあるようですが💦

mine
自己都合の場合は3ヶ月後の支給ですね😓

はじめてのママリ🔰
旦那さんの転勤で通えなくなったのかなら、特定理由離職者に該当しませんかね?該当するなら待機期間無しです✨
最終的に決めるのはハローワークですが、離職票で申告した方がいいですよ!右下の署名の上あたりです!
-
じゅいち
ありがとうございます!
明日ハローワークに行ってみます!- 4月10日

ぱのふすきー
自己都合になるんですかね?
旦那さんの転勤で仕方なく辞めたって捉える事も出来るかなぁ。
これって対応してくれる窓口の人によりけりなのかもですが、「転居になって、その転居先に会社の支店が無いから辞めざるを得ない」って捉えてくれたら「自己都合」にはならないと思うんですよね。
実際私がそうやって窓口の人が捉えてくれて、すぐに失業保険支給してくれた事がありました。
-
じゅいち
お返事ありがとうございます!
保育園に勤めていたので、支店とかなく、、退職という形をとりました。
明日ハローワークに行ってみます!- 4月10日

ちゃそ
転勤理由なので7日の待機期間があってすぐですよ😊
旦那さん転勤辞令書や、住民票などが必要になります🙋♀️
ハロワに行ってみてください😆
-
じゅいち
お返事ありがとうございます。
明日住民票もってハロワに行ってきます(^^)- 4月10日

YーRーS
妹は旦那さんの転勤による退職で待機期間無かったですよ😄

退会ユーザー
私の知り合いはどちらもいて、
結局、転勤は転勤だけど引越しなどが伴わないなら、今と条件が変わらないと自己都合になった方もいますし、
転勤and引越しで特定理由離職者になった方もいますよ。
ご主人の転勤のわかる書類や住民票の提出で特定理由離職者に該当するようでしたら待機7日間ですね。
-
じゅいち
お返事ありがとうございます。
愛知から北海道への転勤です。
明日住民票を持ってハローワークに行ってみます(^^)- 4月10日
-
退会ユーザー
それでしたら特定理由にあたると思いますよ。- 4月10日
-
退会ユーザー
あとは、辞令が出た日が関係するかもしれませんね。
その日には転勤が決まっていたので、それよりも離職日が遅かった場合、今回は育休手当をもらっていたかと思いますので、不正受給にならないか…ですね。- 4月10日
-
じゅいち
育児休業に切り替わる前に転勤が決まったので、育児休業のお金は1度も貰っていません(o_o)
大丈夫ですかね、、。- 4月10日
-
退会ユーザー
じゃあ、何も問題ないですね^_^- 4月10日
コメント