
生後3カ月の赤ちゃんの体温差について相談。体温計り方と、甲高い声を上げることに不安を感じている。
生後3カ月です。体温を測る時、皆さん、首と脇どちらで計測してますか?
首と脇どちらでも計測した時体温差が1度もあります(首37.2、脇36.2)。本人が元気そうにしてるなら、そのまま様子をみてるのですが、昨日首38.0、脇36.2でした。クズって、少し普段と違うな...と思ったので病院に行ってきて現在は様子観察してます。
体温差がかなりあるので、抱っこして暑いな、冷えてるな、でその都度対応をしてるのですが、、これで合ってるのか不安になりました。皆さんはどうしてますか?
あと、昨日からやけに甲高い声を上げるようになって。笑ったりもしてます。病院後も変わらずなんですが、自分の声で楽しんでるのか、はたまた体調不良なのか。急に普段と違う様子があるので、不安です。。
- しょうこ(6歳)

まるこ
脇でしてます!体温計はどちらでも計れるタイプなのでしょうか?

ちゃ
脇で測ってますよー🙆♀️

退会ユーザー
脇でしかはかったことないです😊

d☺︎
脇で測ってますよ🙌
新生児のときとかは寝てるときとかは首で測ったりもしてましたけど、基本脇で測るようにしています!
私は抱っこしてじゃなくて、体温を測ったり、機嫌で暑いや寒いを対応するようにしています!
特に機嫌が悪いとかぐったりしてるとか、ミルクや母乳の飲みが悪いなどなければ大丈夫だと思います🤔
上の子もある日突然高い声で笑い出したのを覚えています(笑)

みけ
うちの子も昨日の夕方に脇で測ると平熱でしたが、おでこや頭が熱い気がして首のしわのところで測ってみると首の方が高くて1度差がありました😥
ついでに、左右の脇でも0.5度くらい差がありました😅
大人用の体温計使うなら首より脇が誤差が出にくくていいと看護師さんに教えてもらったのですが、気になる時は心配であちこち何度も測ってしまいます💦
まだ3か月だし、不安ですよね😭
最近テンション上がると甲高い声で叫んだり笑ったりしますが、ご機嫌なんだなーと思ってました🤣

みや
脇で測ってます。病院に行くと脇で測るよう言われるので。
首でも測ったことありますが、脇より高く出る気がします💦
甲高い声で叫んだりする子は聴力が発達してきて、自分の声が認識でき、それが楽しくて叫ぶ事もあるってネットで書いてました😄
いきなりだとビックリしますよね😅私も心配で速攻ネットで何なのか検索しましたよ笑
コメント