
コメント

えーちゃん
先生の腕とかではなく、
母体、胎児の危険性が高くなってるときですよー
下の子は計画無痛でした

はじめてのママリ🔰
先生の腕では決してないです😂💦
100%、母体と赤ちゃんの状態によるものですね
主治医は質問しやすい方がストレスないと思います〜
-
はじめてのママリ
ありがとうございます!🙇- 58分前

2人目ママリ
先生の腕は関係ないと思います…麻酔入れたら分娩中先生ほとんど居ませんし🤔
母体と胎児次第なので自然分娩と帝王切開になる確率変わりませんよ
-
はじめてのママリ
ありがとうございます!
そうなんですね!
先生によって入院日の判断が間違う?というか早くて生まれなくて帝王切開になったり、まだ膣からいけるのにもう切っちゃお!という判断の違いが生まれると思ってましたがそんな感じではないということでしょうか??- 59分前
-
2人目ママリ
うちの産院はそんな感じではなかったですね、、
どの先生でも計画なら38週以降で統一されてました💦
分娩中胎児の状態よくなくて、次のいきみで産まれなかったら緊急帝王切開すると説明されてギリ経膣で産めた身ですが、経膣でいけるか帝王切開かの判断もその場に先生3〜4人くらい集まって話し合ってました😅
なので先生1人の独断で帝王切開になる事はなかったです!- 42分前

May
初産、計画無痛を希望して入院・誘発しましたが結局緊急帝王切開になった者です。
私の場合は早めに誘発する理由があったわけではなく(高血圧や巨大児など)、40週の検診で入院日の相談をしている中で「バルーン含め誘発4日で生まれなかったら帝王切開になると思う」と説明を受けました。
前の方が仰っている通り緊急帝王切開になるのは母体や胎児が危険な状態になっている時なので、計画無痛に限らずどの分娩でも可能性はあると思います。
ただ計画無痛の場合、誘発するタイミングや体質によっては私のように全然効かなくて分娩が始まらず退院もできない(笑)場合もあるので、そのあたりはよくよく相談できる先生がいいのかなと思います。
なので個人的には経験値があって口コミの良い先生を選びます。
病院によっては週数早めに誘発して出てこなければすぐ切ったり、逆に42週まで待ったりして対応が違うみたいなのでよくご相談された方がいいと思います!
👶に会うのが楽しみですね。頑張ってください🙌
-
May
すいません、よくよく相談できるというのは経験値があってちゃんと見極めができるという意味です!
- 1時間前
-
はじめてのママリ
ありがとうございます😭- 1時間前

はじめてのママリ🔰
私の周りも計画無痛からの
帝王切開のパターンが多くて
自然陣痛を待っての無痛分娩にしました☺️
お産もスムーズで帝王切開にもならずよかったです🫶
はじめてのママリ
ありがとうございます🙇
麻酔の腕や計画入院日の判断などで
変わるのかなとおもっていたのですが
そんなことはない感じですかね??