たま
歯医者で歯磨き指導してもらうのが1番ですが
もう2歳でむし歯があるなら昼もしたほうが安心ですね。
上の子ふたりは幼稚園から昼も歯磨きしてました。
はじめてのママリ🔰
歯医者さんの治療と並行して、
歯磨きは朝昼晩の食後とおやつの後もした方が良いかと思います!
外出先で面倒な時は歯磨きウェットティッシュもありますよ!
(ご存知でしたらすみません💦)
裏側と外側、奥歯の凹凸部分、歯と歯茎の隙間を念入りにと言われましたよ^_^
歯と歯茎のすきまは歯ブラシを縦にあててかきだすようにするのが良いそうです!
-
食べ歩き
前歯とか奥の外側をよくさせてくれません。コツはありますか?
- 4月10日
-
はじめてのママリ🔰
前歯の真ん中にある歯茎の筋?の部分は子供は特に敏感だそうです。
うちの子も同じところ嫌がります😅大変ですよね。
痛くないよ〜、虫歯菌マンやっつけよう!と声かけしたり
子どもの好きな歯磨き粉と歯ブラシを揃えて自分で選んでもらうようにしてます!
あとはちゃんと歯磨きがんばれたらご褒美にキシリトールグミ(歯磨き後にあげてもオッケーのもの)をあげたりしてます。- 4月10日
-
食べ歩き
そうですか❗頑張ります〰️❗丁寧な回答有り難うございます❗
- 4月10日
みぃ♪
歯磨きは、食後すぐにするのはオススメしないと歯医者のパンフレットで読みました
口のなかが酸性に傾くので、少ししてから磨くのがいいそうです😃
歯磨きの他に、できることは、歯磨き後に食べるキシリトールのラムネ?みたいなのを食べたり、ストロー飲みや、甘いものを食べたら水やお茶を飲んだり、ビスケット、グミよりせんべいなどを食べさせるとかですかね☺️
はる
食後は出来れば行って特に夜寝る前は集中的に磨いた方が良いです。
前歯の裏側はシャベル状になってるので一本ずつ磨きましょう。
嫌がらなければデンタルフロスを併用し始めても良いかもしれません。
歯ブラシは毛先が開くもしくは1ヶ月経ったら取り替えましょう。
フッ素ジェルを使うと虫歯の進行抑制にも繋がるのでおすすめです。
コメント