
コメント

sora
哺乳瓶拒否さえなければ預ける事は可能ですよー
搾乳して哺乳瓶ならしておけば預けれます

y_mama
旦那さんやお母さんなどに一緒について来てもらい、ロビーやホテルでしたらホテル内で過ごしてもらい、授乳の時間になったらあげに行くって方を見たことあります!
-
ゆっちゃん
そうなんですか😳
ありがとうございます(´•̥ω•̥`)- 4月10日

Jun
搾乳して、哺乳瓶の練習をして、パパやおばあちゃんなどでもみれるようにしておく。←これが一般的なのかな
友人がやっていたことなんですが、駐車場など式場近くでパパやおばあちゃんなどと待機してもらって、ママは式に参加、ぐずったり、おっぱいの時間になったら授乳にいく。
月齢にもよりますが、パパやおばあちゃんなどが難しい場合一時預かりを登録して預けるやファミリーサポートなどに登録する、ベビーシッターを頼むなど、預ける方法はあると思いますよ。
-
ゆっちゃん
ありがとうございます🤔✨
哺乳瓶の練習すごいですね🍼
教えてくださってありがとうございます!- 4月10日

鬼サイボーグ
私の友達は旦那さんと一緒にきて、式の間は車の中で旦那さんにみててもらったみたいです(*´꒳`*)
授乳の時間になったら席を外して式場の授乳室(授乳用に部屋を貸してもらいました)で授乳してもらいました。
まあ、家から車で30分くらいのところだったのででしょうが、遠いとかなり大変そうですね…
-
ゆっちゃん
場所や日取りも正式には決まってないみたいなのでそのときに1番いい方法取る感じになりますよね💧
ありがとうございます( ͒˃̩̩⌂˂̩̩ ͒)- 4月10日

mama
ご友人の了承を得て、赤ちゃんも招待してもらったら連れて行っても問題ないですよ😊
ベビーベッドやハイローチェアを用意してくれる式場もあります!
預けるなら哺乳瓶の練習をしておくとか、旦那さんに付いてきてもらって会場の外で待ってもらうとかですかね😊
-
ゆっちゃん
哺乳瓶の練習いいですね🍼
ありがとうございます♬♡
そのときになったら友達に相談してみます٩(ˊᗜˋ*)و- 4月10日

mimari
私は産後3ヶ月と4ヶ月の時に結婚式に参列しました!
普段から寝る前だけミルクにしてたので、哺乳瓶、ミルク拒否はなかった為主人に預けました!
式場まで送ってもらい、近くの赤ちゃん本舗などでギリギリまで授乳したりもしました🙋
母乳だけが良ければ仕方ないですが、その他にもママが薬を飲まなければいけなくなったり、何かしらの事情であげられないときもあるので、哺乳瓶慣れさせておく分には良いと思いますよ✨
-
ゆっちゃん
哺乳瓶慣れさせるのってすぐにできるものなんですか😳?
無知ですみません><
ありがとうございます😊🌸- 4月10日
-
mimari
うちは最初から混合でやるつもりだったので、毎日1回は哺乳瓶使ってましたよー!
なのでまったく抵抗なしでした🙆
産後入院中も母乳量がそんなに出ない人が多いので哺乳瓶でミルク足されると思いますよ✨- 4月10日
-
ゆっちゃん
あ、そうですよね😭
わたしも母乳が出るかわかりませんもんね(࿁ŏ⚊︎ŏ࿁)
ありがとうございます!- 4月10日
ゆっちゃん
そうなんですね!
ありがとうございます😊🌸