
もうすぐ息子の初節句なのですが、お祝いをどうしようか悩んでいます、…
もうすぐ息子の初節句なのですが、お祝いをどうしようか悩んでいます、、、
私達は義実家にて同居させてもらっており、普通なら実両親を義実家に招いてみんなで食事するのだとは思うのですが(百日のときはそうしました)、鯉のぼりなどは全て義両親が用意してくださる予定で、果たしてそこに招かれる実両親ってどんな想いなんだろう、決して居心地良くはないだろうな、、と思うのです。
百日のときはお祝い膳は私がつくり、義両親がオードブルなどを追加で用意してくれ、そこへ実両親がお祝い金を持ってきてくれたのですが、なんだかすごく居づらそうに見えてしまいました💦両家の格差?(借家と持ち家)のようなものが結構あって、それを私が気にしすぎているだけかもしれませんが、、、。
鯉のぼりは旦那のお下がりで、名入りの旗のみ新しく買って頂けるそうなのですが、それはそれはとても大きいらしく、、、大きなお家に大きな鯉のぼり、、、そこに実両親を呼んでも肩身の狭い思いをさせてしまうだけなんじゃないか、でも百日のときは喜んできてくれたしなあ、とくよくよ悩んでいます😢
私達が自立して暮らせていて、そこに両家を招待する形なら、どちらにも気を遣わせずに済む話なのですが、、💦
ちなみに料亭で行うことも考えましたが、恥ずかしながら私達も金銭的にそこまで余裕がなく、義実家で行うことになりそうです、、。
- まま
コメント

ミク
うちも義両親におんぶにだっこです(笑)
義両親いわく、男の子は父側の家がメインで祝い、女の子は母側が祝うらしいです🎵

あーちゃん
義両親側はあなたのご両親が来ないとなれば、どぉ思われますか?
もし来るのが当たり前って考えでしたら穏便にするために誘います。
義両親次第で空気を読んで呼ぶか呼ばないか決めた方がよくないですか??もし呼ばなくても良さそうだったら、両親には無理に来なくても大丈夫ってことは伝えます^_^
どんなに肩身が狭く居心地が悪くても、お呼ばれしたら自分の可愛い娘と孫の為に私なら行きます^_^
ちなみに私は両家揃ってお祝いなどした事なく、結婚の時くらいしか顔合わせしていないので、素敵だなぁって思います♡
-
まま
回答ありがとうございます!
そういえば生まれてすぐ位の時に、いつか初節句のときにでも招いてお祝いできたらいいなと言って下さったことがありました💡確かに百日は呼んで、今回は呼ばないというのも不自然ですね💦義両親の気持ちまで考えられていませんでした💦
声かけだけでもしてみようかなと思います✨
子供が生まれて初めて、こんなに行事があることを知りましたが、確かにみんなでお祝いできるのであればするに越したことはないですよね☺️- 4月10日

退会ユーザー
両家の格差は今に始まった事ではなく、これから先も続く事です。
また、こればかりは主様と御主人が離婚するまでは解決する話でもありませんから、悩んでもキリが無いと思うのですσ(^_^;)
それでもきちんと礼節を持って婚家に出向いてくれ、お祝い金まで出して下さった御両親は良識ある親御さんだと思います。
中には飲み食い目当てでお金を一切出そうとしない残念な夫婦もいらっしゃいますから、主様の御両親は何も恥じる所はないと思いますよ。
御両親の居心地が悪そうに感じるならば、主様が楽しい話題を次から次へと出していき、居心地の良い空間にすべく努力あるのみ!だとは思いますが…
きっと良識ある御両親でしょうから、主様が気負いせずとも場の雰囲気を察して下さると思います。
主様が引け目を感じるのならば、その分御両親を大切にされれば良いのかな?と思います。
-
まま
回答ありがとうございます!
おっしゃる通りです🙇
家計が厳しいだろうなか、お祝いを包んでくれて、一緒に祝ってくれて、場を盛り上げてくれて、、、もっと私がうまく立ち回りできればいいだけの話なのに、くよくよ悩んでしまいました💦- 4月11日
まま
回答ありがとうございます!
こんなに甘えていいのか?それともこういうものなのか?悩みます😂
地域や家ごとに風習も違って、なかなか難しいですね💦