
夫の言い回しが時々誤解を招くことについて悩んでいます。具体的には、デザートの分け方や義両親への連絡で誤解が生じることが多いです。どうしたら改善できるでしょうか。
しょーもない話だけど、聞いてください😂
愚痴ってほどでもない本当にしょーもない話なので、
夫のことはあまり悪く言わないでくださると助かります😂笑(夫婦仲良いです)
うちの夫って時々変な話し方?をするんです。
必要な部分を端折って、いらん言葉を付け足す癖があるのか…聞いた側は100パー誤解します😂
昨夜の出来事だと
りんごとさくらんぼをそれぞれ家族4人分お皿に分けて盛ったのを冷蔵庫に入れておいたんです。
りんごはみんな同じ数だけど🍏
さくらんぼは全部で10個しか無いので
私、夫→2個ずつ
長男、次男→3個ずつ
になるように入れたんですよ🍒
先にご飯を食べ終えた長男が冷蔵庫からそのデザートを取りに行く時に夫が、
「さくらんぼ、1個ずつ多く取っていけよ」
みたいな言い方をしたんです。
…??なんか変な言い方するなぁとは思ったけど
喉痛めてて喋るのしんどかった私は(まぁお皿見たらわかるかな…)と思いスルーしました。
そして私らがデザート食べようとしたらさくらんぼが2つ入ったお皿と1つしか入ってないお皿しか無くて…😮
長男に確認してみたら、やはり「みんなのお皿から一つずつ取っていい」と解釈したようで😂
(長男は目の前に置いてあるお菓子も勝手に食べるような子じゃないのでわざとやった可能性は低いです)
結局、次男はさくらんぼ苦手だったようで1個残して
夫がママリちゃん食べていいよと言うので私は2個食べられたのですが…🍒
なんかちょっとモヤモヤ😂笑
スルーしてしまった私の落ち度もありますが笑
他にも義両親に何か連絡するときは、
毎回夫のヘンテコな言い方のせいで何かしら誤解されてます🫨
例えば
義両親「◯日と◇日のどちらかに来てほしい」
→◯日はピアノのレッスンがあるからダメ。発表会前だから休ませたくないし。◇日なら行ける。
…っていうところを
夫「発表会あるから練習しないとまずいんだって。◇日なら行ける」
…って伝えるので、聞いた側にはレッスンの日と被ってるって情報は伝わってないし◇日には発表会終わってるのかな?って思いますよね😂笑(本当にそう思われてた)
別にこれは誤解されたところで何か問題があるわけじゃないからいいんだけど、
なんかなーー違うんだよなーーってモヤモヤが残ります😂笑
特に義実家への連絡はこういうのがしょっちゅうです😂
「〜〜って言えばいいよ」って言い方指定しても、
「わかった!△△って伝えとくわ!」
って。だから違うってば!ってなります🫠🫠
なんでこうなっちゃうんでしょう??😂笑
「だって俺文系じゃないしー」
って言われたけど、学力は私よりあるんだよなぁ(国語も)
- ママリ(4歳1ヶ月, 7歳)
コメント

まこ
言いたいことわかります!
うちの夫も似たところがあって、
え、なんでそう思った?
いや、だから違くて、、、
っていう会話というか私がよく言ってます。笑
なんなんでしょうね。
本当に大事で必要なことはラインで残しておくようにしてますね😂

るる
大共感です!!笑
うちの旦那も言葉足らず?なので、勘違いよくあります😂
上の子は9歳で言葉の使い方も上達してきてるので、旦那の言ってること通じない時もよくあって😂
9歳の方がお話上手です。笑
そして学力が私よりあるところまで同じです←
結局はそこじゃないってことですかね😉✌🏻笑
旦那と話すとイライラしちゃうんですが訂正せずにはいられないので、毎度言い換えて正してあげてます!!!
改善は見られません。。😂
-
ママリ
女の子は特に、9歳くらいにもなればお話上手になりそうですね!
パパより上手なのすごいです😆笑
学力は関係ないんですかねぇ…でも頭悪いわけじゃないのに、何でこうなっちゃうの?って感じですよね😂笑
私もなんか気になっちゃうので指摘しちゃいます笑
「おお!そうかー!確かにそうだなぁ!」って素直に納得してくれますが、同じく改善は見られませんね…😉笑- 7月1日

スポンジ
自分が大事だと思うとこを強調した伝え方なんですよね😅
いろんなとこ端折って『別に絶対言わなくても良いけどそれなりに大事な情報』が抜けてる🤣
-
ママリ
なるほど…🧐
さくらんぼの話だと、"子どもたちは大人より1個多い"って情報が1番大事だと思ってそうなってしまったのかな…🍒
そのせいで大事な情報抜けてるのあるあるです😂笑
なんか話が噛み合ってない…?と思って問い詰めてみると1番大事な情報が抜けてて「それ先に言ってよ!!」「言わんくてもわかると思って…」ってなりがちです🤣- 7月1日
-
スポンジ
変に頭良いひとほどそういう話し方になったりします。なんせ自分はわかるから!そしてそれきいた人がどうとかあまり考えない🤣
①自分の聞いた情報
②多分これいらないわと無意識に①が頭の中で精査される
③自分なら②の情報言わなれなくてもわかるから相手も大丈夫。よしこれで行こう!もしかしたらこれ言っといたら役に立つんじゃね?で微妙な情報が追加される。
頭の中でこれが一瞬で駆け巡るらしいですよ笑笑- 7月1日
-
ママリ
あー!確かにそうなってそうです😂笑
聞いた人がどうとかも気にせずバーっと話しちゃうので🤣
変に頭いい人笑笑
偏見だけど、理系の人に多そうです🤣- 21時間前
ママリ
わかってくれる方がいて嬉しいです🙌
本当、なんでこうなるの…?ってなりますよね😂笑
夫本人はこれで普通に伝わると思っているので不思議です🙄
本当に大事な予定とかでやらかす事はないのでまだいいんですけど🤔
義両親はスマホ持ってないため夫が電話で連絡するしかなくて…義両親からは何もかも誤解されてそうです😂笑