 
      
      夜の寝かしつけに悩んでいます。息子は4時間起きていないと眠らないため、夕寝の時間を調整するのが難しいです。保健師から20時までに寝かせるようアドバイスを受け、焦っています。初めての育児で不安があります。
生後10ヶ月の息子を育てています。夜の寝る時間について相談です。皆さんは何時までに寝かせてますか?
ある1日の流れです。
6:30〜7:00  起床
8:30〜9:00  朝ごはん
9:00〜10:30  遊び、外出など
10:30〜12:30  朝寝
12:30〜13:00  昼ごはん
13:00〜16:30  遊び、外出など
16:30〜17:30  夕寝
17:30〜18:00  入浴
19:00〜19:30 夕ごはん
19:30〜21:30  遊び
21:30  就寝
途中授乳を何度か挟んでます。息子は起きて4時間ほどしないと眠りません。なるべく夕寝の時間を17時過ぎないようにしているのですが、疲れて寝てしまい、また寝ている間に私のお風呂を済ませるので難しいです。以前20時までには寝かせたほうが良いと、保健師さんから言われて焦ってます。早く寝かせなきゃと思って、イライラしてしまい声を荒げてしまい、寝顔を見て怒ってごめんねと思います。
初めての育児で、わからないことだらけです。アドバイスよろしくお願いします。
- あや(7歳)
コメント
 
            A
朝寝を1時間にしたら
夕寝の時間も早まらないですか?
 
            くろちゃん
朝は6時に自然と起きて、夜は19時台には大体寝ます。
夜中はあまり起きません。
- 
                                    あや 19時台に寝てるんですね!すごいです!コメントありがとうございます🙇♀️ - 4月9日
 
 
            まゆ
10ヶ月の時は21時から22時でしたよ😃👍
- 
                                    あや 同じくらいの時間帯に寝ている方がいて少し安心しました!コメントありがとうございます🙇♀️ - 4月9日
 
 
            かげ
これから歩けるようになったりして行動範囲が広がると、今よりもたくさん動いて疲れ方も違うので自然と早く寝るようになるかな〜って気がします🤔
確かに20時までに寝かせた方がいいとは聞きますが、朝きちんと決まった時間に起こす(起きる)のであれば今はそのままでもいいのかなって。
- 
                                    あや 行動範囲が広がると疲れ方も変わりますよね!まだズリバイやつかまり立ち練習中です。教えてくださり、ありがとうございます🙇♀️ - 4月9日
 
 
            ぶたッ子
19時30分くらいには寝てます💡
寝ている所を起こすとギャン泣きとかしちゃいますか?
しないのであれば、朝寝の時間を1時間にして、全て1時間早い感じになれば、そこまで遅い時間の就寝じゃない気がします🤔
- 
                                    あや 時々泣いてしまうことありますが、ギャン泣きではありません。明日から朝寝の時間を短くしてみます!教えてくださり、ありがとうございます🙇♀️ - 4月9日
 
 
            kkku
うちの子の経験談なので、必ずそうなる!というわけではないですが参考になればと思います😊
うちも夜寝るのが遅くなりがちでした。
21時半に寝てくれればいい方で、23時まわることもありました💦
早く寝て欲しくてイライラするのも何度もありました。お昼寝の時間を意識したり、夕方寝かせないよう頑張ってもなかなか寝ず…でした😭
生活習慣が変わったのが断乳してからでした!1ヶ月前くらいです。
ごはんをたくさん食べるようになってから、20時までには寝て朝は6時に起きる生活になりました。午前中は支援センター、午後はたまに散歩という生活は断乳前から変わらずです。
ごはんもきちんと三食たくさん食べるようになったので生活リズムもつきやすくなったのかな?と思いました!
- 
                                    あや 23時に寝ることもありました!もうこちらが参りますよね…。断乳すると変わるんですね!初耳です。うちもご飯をたくさん食べる方なので、これからに期待します。教えてくださり、ありがとうございます🙇♀️ - 4月9日
 
 
            退会ユーザー
うちは12時〜14時お昼寝、19時から30分〜1時間程度夕寝をするので、寝るのは22時〜22時30分ぐらいになっちゃいます。
でもそれで1日が上手く回ってるので、もう今更どうこうしようとは思ってないです。
- 
                                    あや うちも22時台に寝ることもあります。教えてくださり、ありがとうございます🙇♀️ - 4月9日
 
 
            たらさん
朝ごはん少し早めにして、朝寝を1時間にして、全体的に1時間半くらい早めらせるといいかもです!
うちは
6:00起床
7:00朝ごはん
9:00~10:00朝寝その後遊びや外出(最近朝寝しなくなりました)
11:00~12:00くらいに昼ごはん(外で食べさせるときもあり)
13:00~15:00昼寝
18:00お風呂
18:30夕ごはん
19:30就寝
です。
お昼寝が押して17:00まで寝させてしまった時は夜なかなか寝ませんでしたので、最低でも16:00までにしてます。
私もです始めての育児です。
いろいろ悩みますよね…イライラもしますよね😅
- 
                                    あや 返信遅くなりすみません。ゆうごmamaさんの流れを見て、朝寝の時間を短くしたり、夕寝の時間を意識してみたところ、少し早く寝るようになりました!教えてくださり、ありがとうございました🙇♀️ - 4月13日
 
 
            退会ユーザー
うちの子は、最近お昼寝をしなくなり夜は8時前か8時過ぎに寝ます。
夕方の5時ぐらいに眠たくなってるみたいですが、夜寝なくなるので機嫌とったり遊んだりしてます。
- 
                                    あや 返信遅くなりすみません。だんだんとお昼寝もしなくなるんですね!機嫌とりながら、遊ばないと夜覚醒しちゃいますもんね。教えてくださり、ありがとうございました🙇♀️ - 4月13日
 
 
            退会ユーザー
うちも大体9時〜10時です💦
たまーに8時に寝たりします。
朝は6時〜7時半の間に
起きています✌︎◎
最近急に朝まで起きずに
寝る日が増えてきました!
なんでかはわかりませんが(笑)
早く寝かさなきゃなー、と
思ってはいるのですが
寝かさなきゃ!と思うと
イライラしちゃうので
寝ないのなら仕方ないか!と
ギリギリまで遊んでたりします🤣
- 
                                    あや 返信遅くなりすみません。こないだ保健師さんにも相談してみたら、寝ないときは1日くらい遅く寝ても大丈夫!諦めて遊ばせてもいいと教えてくれました。イライラするより、いいですよね!教えてくださり、ありがとうございました🙇♀️ - 4月13日
 
 
   
  
あや
やはり朝寝の時間を短くするべきですよね!明日からやってみます。コメントありがとうございます🙇♀️