
コメント

あーか
500万ちょっとくらいです(・ω・)/

1男1女のママ
0円です。むしろマイナスです…
-
y
うちも自動積立の保険?や学資保険は現在で200弱溜まってますが、それは結局老後にもらうお金や入学金になるので、それを抜けば数十万しかありません、、(;_;)
保育園予定ですか??- 4月9日
-
1男1女のママ
いえ二人とも幼稚園希望です。
二人とも入ったら働きにでます!
二人目生まれる時保育園を検討したのですが全然旦那が協力してくれなかったし、旦那がのほほんとしてるので思い切って働かない選択肢をとりました。
それに3歳手前からの保育園入園はここらへんでは無理なので💦- 4月9日
-
y
うちも幼稚園希望です💦(公立)
2人共幼稚園に入られたら、どんな所で働きますか??
水曜は早く帰宅だったり火曜金曜は習い事だったりで時間が中々難しい気がして、、💦- 4月9日
-
1男1女のママ
私のエリアは公立が2つで家から遠いので私立しか選択肢がないです。
昔働いてたコールセンターか事務に空きがあるならそこで働こうかなって思ってるのですが。割と融通効くので子供が何かあった時はすぐ休めるし
ただストレスたまる職場なので全く違う職業を探すか悩んでます(・・;)
そしたらスーパーとかにしようかなと。- 4月9日
-
y
融通が効く会社じゃないと中々難しいですよね💦
私は元職場は戻れても通勤に1時間以上かかるので幼稚園だと尚更厳しいなーと思ってます💦
幼稚園の時間のみでお考えですか?
それとも延長保育は受けられますか?- 4月9日
-
1男1女のママ
旦那次第ですねぇ
夜勤の仕事なのでお迎え頼めるなら延長しないし、無理なら延長かなぁ…
仕事が変形シフトに変更するなら1日置きに延長になったり。
ほんと旦那次第です😭
全く手伝ってくれないなら私の負担が増えただけになるのでもう延長せずにほんの短時間だけど働けるところを探すか…手伝うなら延長して夕方まで働くか…
でも延長保育が高いので働いた数時間分勿体ないんですよねぇ- 4月9日
-
y
延長保育高いんですね💦
うちは1日400円?で支払いが月に3000円を超えるとそれ以降はタダだと聞いたのですが、まだしっかりとは分からなくて💦
旦那さんが迎えに行ってくれれば延長できそうなんですね😊うちは毎日10時半に帰宅なので何も頼めないです^^;- 4月9日
-
1男1女のママ
1日2000円するんです😭
いつも16時に起きるので幼稚園が終わる時間に迎えに行くために起きてくれるのかが微妙で💦
安くないので迎えくらいはやってほしいのが本音ですね。
そしたら本当に数時間しか働けないんですよね- 4月9日
-
y
1日2000円!!!それなら利用するか、大分悩みますね💦💦
幼稚園だと何かと早く帰ってくる日もよくあるし、難しいですね(;_;お互い頑張りましょう💦- 4月9日
y
わー!すごいです😂!
独身時代から貯めたお金ですか?
うちは二人共、公立幼稚園予定ですが中々貯金できなくて^^;
あーか
独身時代からのものもありますが、半分以上は今までの微々たる貯金です(・ω・)/
私が専業なのと、上は私立幼稚園なのと、下も生まれるので今年からは全然増えない、もしくは減る可能性もあるなと思ってます(´xωx`)
y
本当すごいです😂プロフィールを拝見させて頂きましたが、幼稚園に入るとかなりお金かかりますか?💦
あと月どのくらい貯金されてますか?
あーか
去年1年間はプレに行かせたので、入室金+月1万くらいかかってました。
今年年少さんになったので、入園費+制服代+物品代で15万ちょい、うちはバス代はなく、保育料+諸経費+給食費で月々3万弱かかりますね(´xωx`)
公立だともう少し安いと思いますし、10月からは無償化もありますからまた変わると思いますよ(・ω・)/
月々は最低2万は現金貯金、あとは保険の積み立てを少しって感じです!
y
かなりかかりますね💦
月3万はうちにはキツすぎます^^;
習い事などはする予定ありますか?
うちは来年度から入学なので、無償化にあたるとは思いますがまだ良くわからなくて色々心配です💦
うちは保険の積み立てが200弱溜まってますが、あとの貯金はほんの数十万でキツイなあー、、とヒヤヒヤです^^;
あーか
今のところ下の子も産まれるので習い事の予定はありませんが、月謝と相談しながら幼稚園で行ってる習い事もいいなと思ってはいます(・ω・)/
とりあえず、しばらくは乗り切って、下の子が幼稚園に通い始めた頃、働こうかなと思ってます!
y
下のお子さんが産まれたらバタバタしますもんね💦うちは4歳から入園でその間行く宛もあまりなく、体操教室+スイミングで月1万円かかってるので、これが2倍になると考えたらキツイです^^;
幼稚園に入っていても働かれている方は多いでしょうか?帰りの時間的にも中々働けそうにない気がするのですが、、
あーか
今は預かり保育も充実してますし、幼稚園で働かれてれママさん多いですよ!!
y
そうなんですね♪希望がもてました😂長々とお付き合い頂きありがとうございました♥