※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りんた
子育て・グッズ

3歳児が幼稚園で泣き止まない時の対処法や、慣れるまでの期間について教えてください。

満3歳児クラスに入園しました。
朝、行きたくない!から始まり、帰りも私の顔を見たら大号泣で、なんだか親も悲しくなります。

幼稚園で過ごしている間も、泣いたり泣きやんだりしているようで、娘いわく、私だけ泣いてる…と。
幼稚園にママがいなくて寂しかった。と寝る前にまた号泣。

そんな日々を過ごしています。


その子によるとは思いますが、だいたいどれくらいで幼稚園生活に慣れましたか?
また、幼稚園行きたくないと嫌がる子供に、どんな声がけをして気持ちを前向きにさせましたか?

参考にお聞かせください✨

コメント

めぐ

うちはプレに通わせていました。年間50回。一応、週2ですが園のイベントのときにはお休みなので、少ない月は2-3回など。なので、慣れるのは大変でした。『行きたくない』『何でママと離れなくちゃいけないの?』『ママと一緒が良いの!』泣きながら訴える息子に申し訳ない気持ちで一杯になっていました。

そんな息子でも2-3ヶ月で楽しく通えるようになりました!毎日通っていらっしゃるということですよね?毎日の方が慣れるのも早いと思いますよ!今年は年少さんで入園しましたが、先生も大体1-2ヶ月でみんな笑顔で通えるようになりますよ、とお話されていました。

それと、毎回園でどんなことをしたのか、何が楽しかったか、聞いていました。作った作品を持ち帰ってきたときには、細部まで見て誉めました。とにかく、子供の目を見てたくさんお話しました。そして、離れている間はママも寂しかったよ。会いたかったよ!と。でも、先生やお友達と楽しく過ごせたようであれば、ママもとっても嬉しい!⚪⚪が楽しい気持ちになると、ママもとっても嬉しいよ!と。共感することが大切なんだなーと思いました。

読みにくい長文になってすみません💦りんたさんの娘ちゃんも、楽しく園で過ごせるようになりますよ!それまで試練のときですが、見守ってあげてくださいね😊

  • りんた

    りんた

    コメントありがとうございます。

    毎日お昼すぎまで通っています。
    夜寝る前に悲しそうに泣いて、朝も悲しそうに泣いて、先生に抱っこされたら大号泣で、ママ置いてかないでーと言われると母親としては辛くなってしまって😵
    でも今は辛抱しなきゃですよね💦

    帰ったら何したか聞いたり、楽しかったことを聞いたり、幼稚園に対しての話しは明るく前向きに話すように心がけています。

    いつか楽しく通えることを祈って頑張ります✨ありがとうございます。

    • 4月10日
  • めぐ

    めぐ

    グッドアンサーありがとうございます。最初は、環境の変化になかなか付いていけないですよね。子供が泣く姿は、母として本当に胸が締め付けられます。

    でも、子供の適応能力は素晴らしいものです。それもいつかは笑って話せる時が来ますよ😊帰ってきたらたくさんぎゅーっとしてあげてください。頑張ってくださいね!

    • 4月12日
  • りんた

    りんた

    ありがとうございます。
    今週1週間通って、今日初めて帰りは泣かずに笑ってお部屋から出てきました。
    その顔を見ただけで、なんか心がすーっとしました✨
    頑張ってるんだな〜
    すごいなぁと思って感心します。

    また土日を挟んだ月曜が不安ですが、母として頑張っていこうと思います。
    ありがとうございました😊

    • 4月12日