![すぅ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
産後お手伝いに来るお姑さんにお礼のお金は渡すべきでしょうか?5万円+2週間分の生活費3万円を渡す予定ですが、適切でしょうか?
産後お手伝いに来てくれるお姑さん。
お礼のお金は渡しますか?
産後2週間後くらいまで、我が家と新幹線を使う距離にいるお姑さんが手伝いに来てくださる予定です。
私は里帰りしないので、家のことはしばらくお任せするつもりです。
お姑さんの強い希望とはいえ、せっかくですからお礼を包もうと思うのですが、皆さんならどれくらいにしますか?
お姑さんへのお礼5万+2週間分の生活費3万を別に渡そうかと思うのですが、少ないでしょうか。
- すぅ(5歳8ヶ月, 7歳)
コメント
![めれんげ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
めれんげ
新幹線がどの程度の距離かわかりませんが、十分じゃないですかね。
すぅさんは義母さんと仲良いんですね☺️
私は絶対無理です😭強い希望できてお金も渡さないといけないなんて胃に穴があいてしまいます笑
すぅ
ありがとうございます。
周りから見ればとても仲良しだと思います。ただ、嫁である私は苦手です。
できれば来てほしくないし、お姑さんに渡すお金があるならシッターさんを雇って自由を手に入れたいです。笑
私も今から胃に穴が開きそうです🤗
めれんげ
うちの義母も、「退院したら1週間有休とって面倒見に来るから!」って言われましたが、笑顔で「ファミサポも登録して旦那も会社の福利厚生で1週間休めるし、大丈夫です。」って言いました笑
1人目の時毎週末2泊しにきて、ストレスで発狂して泣いて旦那に来させないでって頼んだのが懐かしいです🤣
すぅ
うわぁ…地獄でしたね😓
私は1人目の時、入院中は面会時間フルで滞在、産後2週間目までは泊まり込みで、ずーっとお姑さんの世間話に付き合わされやっと眠れたのは3週間目からでした💦
本音を言うとめちゃくちゃ来てほしくないです😂笑
でも、旦那の仕事も融通が利きそうにないので、我慢です🤣