※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴーなっつ
子育て・グッズ

1歳3カ月の子供が慣らし保育中で、初めて1時間泣かずに過ごしました。先生に手を差し伸べられて別れ、寂しさを感じた母親が園を出て泣いてしまいました。同じ経験の方、慰め合いましょう。

慣らし保育6日目🐥1歳3カ月です。


3日間は2時間ほぼ泣いてたのですが今日はじめて1時間伸び、給食ありの12時までになりました。

寸前まで離れたくないのかピトッとくっついたまま抱っこだったのですが、先生が手を差し伸べてくれたら先生の方にいきました。

泣くのを必死に我慢した顔でバイバイをしてくれました。
あんなちっちゃいのに唇を噛み締めて我慢していて‥

その場では、すぐ迎えにくるからねー!って明るくバイバイしてきましたが園でてから私が号泣😭笑

こんなに寂しいんですね‥!
私の慣らし保育が進みません😭笑


質問でなく、すみません。
同じ気持ちの方いましたら慰め合いましょうー!😹

コメント

まりりりりん

わかります、、娘の慣らし保育の時そんな感じでした😭
娘は2ヶ月くらいは泣いてたと思います、、
ごめんね、ごめんねって私も泣きながら帰りました😭
いつか、これでよかったんだと思える日がくるって言い聞かせてました。。
いまや娘はルンルンで通ってますし、私も保育園がないと困ります🤣

かーくんmama

息子は慣らし保育4日目ですが
今日から給食ありの12:00までです👦🏻
息子は初登園から泣くことなくバイバイもせず部屋にいってしまいます😭
逆に悲しくなります😭

ぱぴこ

私も預けてから、息子の写真ばかり見てました!やっと自由な時間が少し出来たのに(笑)

でも、慣らし4日目終了後土日月と発熱し、昨晩も38度超えだったので、お休みしました💧
明日から復職なのに…全然慣れてなくて。大丈夫かな💦

ジュン

わかります。
うちも今日から給食。
今からお迎えに行きます。

朝、保育園の前から泣いてたので、可哀想で私も号泣でした。

すごく寂しいですよね。
自分の半分が無くなったみたいな気持ちです。
娘も私も慣らし保育が進みません。笑

寂しさを紛らわそうとめっちゃ家事しました。