![mo*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ぴよぴよ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴよぴよ
1人目に、妊娠糖尿病になりました。
分食の食事療法と、毎月負荷検査をしいつもギリギリのラインでセーフで、インスリンを打つまでにはいたりませんでした。産後の負荷検査で、正常数値に戻り、そこからは2人目も、3人目も引っかかってません!
![ちゃんはる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃんはる
そうなんですよね😭測定すると常に高いから本当にHbA1cが5.3なのか不思議で😵💦
結局、負荷試験やってみないと詳しいことはわかんないんですね...
HbA1cが正常でも負荷試験で二時間後数値が140以上200未満だと境界型らしいです😭
基準が色々ありすぎてわけわかんないですよね😧
そうそう、受けたくないけど、今のこのどっちつかずの状態が一番苦しい気がします😵💦
境界型や糖尿型っていわれたら、また引き締めて頑張ろうって思えるかなって(>_<)
どっちに転んでも2ヶ月に一回はHbA1cだけ測定しにいこうかなと思いました(>_<)
-
mo*
そうですよね😭💦
結局、負荷試験をしないと分からないですよね。
まだまだ不安ですが、
お互い無事に負荷試験
クリアーできますように!!
私もクリアーできたとしても
定期的に測定しに行きます。
色々と教えて頂き、ありがとうございました😊💓- 4月18日
![mo*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mo*
アイス美味しいですよね😣
毎日食べたい気持ち分かります!
なるほどです!!
やはり、食べ物と飲み物、分食も
とても大事ですよね💦
教えて頂き、ありがとうございます😊
私は産後2週間と少しなのですが、
自宅でする血糖測定で毎回140越えしてしまいます。
境界型になってしまったのか不安で
たまりません。
ぴよぴよさんは産後気にせずに飲んで食べてとゆうことでしたが、血糖数値はどうでしたか?
![ぴよぴよ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴよぴよ
私は食事療法でいけたので、自宅での血糖測定はしたことないのです💦産後気にせず食べてたのも、負荷検査して数値戻ったからもーいいやって感じで食べてました(><)でも、糖尿病にもなったし母乳って事もあり、妊娠前みたいに毎週ラーメンとかそーゆーのは改善された気がします!お役にたてなくてごめんなさい🙇♀️
-
mo*
なるほどです!
いえいえ😊
とんでもないです!
色々と教えて頂いて、
ありがとうございました☺️🌸- 4月9日
![にゃんにゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にゃんにゃん
1人目のとき妊娠糖尿病で、食事療法のみ行ってました。
産後はすぐに血糖は正常値に戻りました。
今回妊娠がわかってから初期に採血したときは血糖値に異常はなかったのですが、1人目のときのこともあるので糖の負荷検査を先週しました。
まだ結果は出ていないのですが、すでに赤ちゃんが大きめ、羊水多めなので今回も妊娠糖尿病濃厚と言われました😭
-
mo*
コメントありがとうございます。
また貴重な体験を教えて頂き、
ありがとうございます!
産後すぐに血糖値は元に戻ったとのことですが、どれくらいの血糖数値でしたか?
やはり中期、後期にかけて
胎盤の関係でインスリンが出にくくなるのですね💦
ですが、まだ確定が出た訳ではないので妊娠糖尿病ではないことを願います!- 4月10日
-
にゃんにゃん
産後の血糖値は食前が80前後、食後100前後で安定してました!
- 4月10日
-
mo*
教えて頂き、ありがとうございます!
私には程遠い数値です、、💦- 4月10日
![ちゃんはる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃんはる
こんにちは☀️
私も負荷試験を二週間後にひかえています。
測定チップが残っているので産後も測定していますが、ベジファーストを心がけて玄米食(100g)で、おかずも大したもの食べてないのに二時間後130前後とかです😅
妊娠中より数値あがってる気がします😅
一応気を付けてもこの数値なので私も良くて境界型だろうなと思ってます💧
食事に気を付けてはいるけど、間食がやめられず、チョコやポテチ、ドーナツなど毎日食べまくってるので、HbA1cもやばそうです💧
回答になっておらず申し訳ありません💧
自分の体がこのままどうなっていくか不安です💧なのになかなか節制できない😷
-
mo*
コメントありがとうございます。
負荷試験とても緊張しますよね。
負荷試験は生後1、2ヶ月でするものなのでしょうか?
やはりそうですよね💦
私も同じく玄米食で100g程度で
数値が高いのでとても不安です。
産んだら治るって言いますが、
私はそこに当てはまらない気がします。
妊娠中、色々な制限があったので
産後は何も気にせずに食べたいですよね🥺- 4月12日
-
ちゃんはる
病院にもよるみたいですが、産後12週までに負荷試験を行うところが一般的のようです。
けど、別の糖尿内科に問い合わせたら、産後は夜間授乳などでホルモンバランスが安定しなくて、ストレス、寝不足などが血糖値に影響するから、負荷試験もそんなに急いでやる必要はなく、産後半年とかで充分といわれました😅
妊娠糖尿でも、産後負荷試験行わない病院もあるみたいです。
HbA1cだけ検査するとか(>_<)
HbA1cならギリギリクリアできるかもですが、あのソーダに勝てる気がしません😅- 4月13日
-
mo*
色々と教えて頂き、ありがとうございます!
病院によって、こうも違うと
どれが本当か分からなくなりますよね。
今は寝不足でしかないです!笑
検査に引っかかりたくないので
遅めに出来るのであれば遅めのがいいですね!
もちろん遅めにしたからといって
引っかからない保証はないですが、、
😅
私も、炭水化物食べてこんなに上がるのに、空腹でサイダー水なんて、
クリア出来る気がしないです💦- 4月13日
-
ちゃんはる
病院によって違うのは困りますよね💧検査方法も検査の時期も統一してほしい(>_<)
寝不足だから数値が高くなっていると思いたいのですが、出産直後から日を追って血糖値もあがってきてます😅
血糖値あがるから炭水化物の量へらしてるのに💧- 4月13日
-
mo*
本当ですよね💦
はるかさんはもう少しで検査とのことですが、ドキドキしますよね。
産後も内科にはかかっておられましたか?
私は来週に内科で採血するみたいなのですが、ブドウ糖の検査ではないようなので、それで何か分かるのでしょうか?😅- 4月14日
-
ちゃんはる
妊娠中、産院から内科紹介なかったので妊娠中は産院でHbA1cやga値の測定だけでした😅
なので自分で測定器購入したんです💧
産後は産院から負荷試験をうけるよういわれましたが、産院で受けても自宅の測定器みたいなやつでただ二時間後の血糖値はかるのみなので、無駄かなと思い、自分で病院探して負荷試験をうけることにしたんです(>_<)
moさん、内科で採血ってことはHbA1cやga値みるのかな?
たしかに、産後フォローで負荷試験をやらない病院も多いみたいです‼️- 4月14日
-
mo*
そうだったのですね!
ご自分で測定器購入だと結構な
金額しますよね💦
結果は知るのが怖いですけど、
負荷試験は受けておいた方がいいですもんね!
多分そうだと思います!
臨月に入った時は1週間に1回のペースで採血をしていました😣- 4月15日
-
ちゃんはる
測定器自体は一万くらいで買えたけど、チップが高いですよね😭😭
ランニングコストがすごくかかるけど、インスリンしてる人じゃないと保険適応にならないっていわれたから、全部自腹でチップも購入してます(>_<)
週一で採血ですか😰
大変だし、毎週ドキドキしちゃいますよね😵💦
正直、負荷試験は本当に受けたくないけど、今後のこと考えると必要かなと思い...
妊娠中我慢してた反動で食べまくりなのでHbA1cの値も妊娠中より上がってるだろうなと思ってます😅- 4月15日
-
mo*
毎日血糖測定していたらチップなど
あっとゆうまになくなっちゃいますもんね💦
はるかさんは、妊娠糖尿になったのは今回が初めてでしょうか?
はい、、、😭
毎週の採血は苦痛でした。
つい先程のお昼ご飯に
普通にお蕎麦を食べてから
血糖測ったら188でした。
もう絶望的ですよね、、、。
診察までもう少し先なので
この間、内科の先生に問い合わせして聞いてみたところ、高血糖な時があるのに次の診察まで様子見でいいらしいです。
正直、何が基準なのか全く
分からないです😭💦- 4月15日
-
ちゃんはる
妊娠糖尿なったのははじめてですが、長男次男のときは負荷試験がなかったのでわからなかっただけで、もしかして妊娠糖尿だったかもしれません😅
教えてもらったことですが、血糖値140くらいなら気にしなくていいレベルだと言われる先生もいるみたいです😅
なにが基準なのか本当にわかんないですよね(>_<)
最近なんか炭水化物とらなくても140こえたりするからどうなってるか本当に心配です😅
明日、娘の予防接種ついでに付加試験の説明をもう一度きくつもりなので、詳しく聞いてきます!!- 4月15日
-
mo*
負荷試験ができたのも最近みたいですね💦
ちなみに今回のお子さんは、
後期で引っかかられたのですか?😣
私もそれ聞きました!
ですが、炭水化物摂取すると
188とかを叩きだすので
140以内に収まるなんて信じられないです。
本当に心配になりますよね💦
そのお気持ちよーく分かります!
周りに相談しても大丈夫!大丈夫!
の一点張りなので、、、💦- 4月15日
-
ちゃんはる
ですよね!前は負荷試験なかったですもんね(>_<)
随時血糖も尿糖も一度もひっかかったことなかったのに、負荷試験のおかげで見事妊娠糖尿なりました😭
検査は中期にありました!
やっぱり140くらいじゃ普通って言われるんですね...160くらいでも大丈夫とかって聞いたけど本当かよって感じです😭
炭水化物とるのこわいですよね😭
今晩の夕飯も玄米120とあとは野菜とたまごだけだったのに、やっぱり150とかでした😭
家事もしてお風呂もはいってるのに💧
大丈夫って簡単に言われるけど、数値みちゃうと大丈夫なんて全然思えないですよね😢⤵️⤵️
普通の人はいくら食べても140超えることないとかって聞いたことあるから、やっぱり私の膵臓もう機能してないんだなって思ってます😅- 4月15日
-
ちゃんはる
今日受診して、先生に話聞いてきました!
負荷試験は27になったんですが、HbA1cの値と甲状腺の数値の検査を先にしてきました。HbA1cは5.3でした。
5.3だったら全然大丈夫って言われました😅
けど、食後二時間で140こえることばっかりって相談したら、普通の人でも食べるものによって180とか余裕でいくよ?って😅
200越したらやばいけどねみたいな言い方で😂HbA1cも6.0くらいになったらちょっとやばいよ?って言うっていわれました😅
一応基準値は二時間後140以下みたいですね💧
HbA1cは🆗だけど、負荷試験やらないとインスリンの分泌量とかどのタイミングで食後高血糖になるかがわからないです(>_<)
HbA1cの値だけみるだけで終了の病院もやっぱり多いみたいですよ(>_<)
私もHbA1cだけの数値なら卒業出来たのに(>_<)- 4月16日
-
mo*
詳しく教えて頂き、ありがとうございます!
普通の人でも高血糖になる時は
なるのですね💦
もう、自分ではどれが普通か分からなくなっていたので、
はるかさんのお話を聞けて
とっても安心しました。
ありがとうございます😊
HbA1cが基準値以内でも
インスリンの分泌量が少なかったり、
出が悪かったら糖尿境界型になる場合もあるとゆうことですよね?😭
負荷試験27日なのですね!
いよいよですね!
出来れば受けたくないですが、
早く受けて無事クリアーしたい気持ちもあります😭- 4月17日
![mo*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mo*
そうだったのですね!
私も負荷試験のお陰で健康で元気な赤ちゃんが産めたのですが、
出産までメンタルは崩壊寸前でした😭💦
160でも正常範囲なのでしょうか?
ネットで調べてみると2時間後140以上なら境界型に入ると書いてあったので😭
私も本当は炭水化物とりたくないですが、炭水化物とらないと逆に負荷試験の時に血糖が上がるみたいですね。
やっぱり普通の人は、140超える事ないのですかね?
私からすると信じられない話ですが、
それが本当だと尚更落ち込みますね💦
mo*
コメントありがとうございます。
そして2人目、3人目とひっかからなかったのですね!
3人目も考えているので、気をつけていた事などあれば教えて頂きたいです🥺
あと産後正常値に戻られたようですが、産後も血糖測定はされていましたか?
ぴよぴよ
ありがとうございます!
体質もありますが…、1人目の時昔っからのアイス好きで毎日の様にスーパーカップを食べ、ポカリを飲んでいたら尿糖+4出てしまい負荷検査し引っかかって糖尿病と診断されました。
産後は、負荷検査を一回受け正常数値に戻りましたので、本当は毎年受けた方がいいかも…と言われましたが、受けてません(-.-;)
2人目3人目で気をつけている事は、食事と飲み物です!スーパーカップは月一、食べ悪阻もあるのであれですが和食系の分食、飲み物はお茶か水のみです。産後は気にせず食べて飲んでしてますが、妊娠中はこれで今のところはいけてるので、頑張ってます💦
くくる
mo*さんの投稿に失礼します。
2人目、3人目と妊娠糖尿病になってないとのこと、勇気づけられました!!
mo*さん
私は、一ヶ月後の検診で2時間値が140でした💦
また、8月に再検査することになっています💦
今は、食事を野菜をとるようにしてるのと、切迫早産でしばらく入院中していたので筋力低下のため、散歩や筋トレ(軽め)をしています💡
先生は、寝不足やストレスで高くなると言われましたが8月まできっと不安がついてくると思います😓
mo*
コメントありがとうございます。
1ヶ月後の検診では、ブドウ糖の検査でしたか?
出産した病院の先生方は口を揃えて、
大丈夫!産んだら治るから!と言いますが、自分で測る測定では高い数値のままです。
先生の言う事を信じるしかありませんが、不安で仕方ありませんよね💦
それに夜の授乳があるので寝不足はつきものですよね。
くくる
はい、ブドウ糖の検査でした💡
8月のは普通に食べてきて良いとの事です💡
数値はどのくらいですか??
あと、mo*さんは2人目の時に妊娠糖尿病になったのでしょうか?
mo*
ブドウ等の検査早いですね!
皆さんの記事を見ていると
大体3ヶ月後にされる方が多い印象がありましたので、もしかしたら
くくるさんも、もう少し先だと血糖が落ちついてくるのではないのでしょうか?
今の数値は、玄米で気をつけて食べたら120前後なのですが、白米を茶碗一杯に食べたり、カツや衣が多い食事をしたら170越えでした💦
はい!
2人目にして初めての妊娠糖尿病に
なりました。
くくる
そうなのですね💡
出産後入院中に測る普通の食事では、血糖値落ち着いていたのですが、一ヶ月後のブドウ糖の検査では140となってしまい…💦
精神的に落ち込んでいてヤバいです😓
そうなのですね💡
私は、一人目でなってしまったので、
二人目も産んであげたいと思っても、リスクを考えてしまい、悲しくなってしまいます😭
mo*
お返事ありがとうございます。
出産後は食後も測っておられましたか?
私の病院では、産後なぜか食前だけ測っていましたが、妊娠中から食前は落ち着いてたので食後の血糖が気になっています。
1人目に妊娠糖尿病になったからといって2人目ならない人もたくさんいらっしゃるので、考えすぎないで大丈夫だと思いますよ☺️
くくる
お返事ありがとうございます!
出産後は、食前だけ測っていました💡
でも、落ち着いてるからのこと3日くらいで終わりましたが💡
そうですよね💡💦
なんか、私はインスリンも使っていたのでなるだろうな…という懸念があり😓しかも、切迫早産でしたのでお腹が張りやすい体質だと、また入院になるのかなぁ〰とか悲観的になってしまっています(~O~;)
でも、励ましのお言葉ありがとうございます✨😭
mo*
くくるさんの病院も産後は、
食前だけなのですね!
妊娠中はあれだけ食後2時間後の血糖コントロールが大事だとされていたのに不思議です。
私もインスリン使っていました!
ですが、インスリン使った方が
産後の治りが早いと医師から説明がありました!
そうですよね💦
一度、経験したらトラウマになっちゃいますよね。
でも悪阻やお産もその子によって
違うので、2人目考えていらっしゃるのなら頑張るべきだと私は思います!
妊娠糖尿病になって、入院してインスリンして、、と辛い経験をしましたが、健康で元気に生まれてきてくれたらそんな事吹っ飛びました!笑
ちなみに私も3人目欲しいと思っています☺️
長々とすいません🙇
くくる
コメントありがとうございます💡✨
そうですよね!赤ちゃんも授かりもの✨
2人目もいつか授かれたらいいです!!(^^)
mo*さんも3人目を考えてらっしゃるとのこと!!凄いです✨
楽しみですね🎵(^o^)