※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なのか
子育て・グッズ

1歳過ぎの息子が寝ているときに、怒られた子どものように大泣きして息を連続でしゃくりあげることがあり、10分ほど続くことがあります。呼吸が乱れるのは新生児の頃もあったが、1歳過ぎても続くことはあるでしょうか?

最近たまに息子が、寝てるときに、子どもが怒られたりして大泣きしたときうまく喋れなくてしゃくりあげるときのような息を連続でします。
っ、ひくっひくひくっ、ふーみたいな、伝わりますかね💦
で何回かに一回は「っ、」と詰まって(?)えーんと泣いて、でも起きるわけではなくて
昨日は10分は続いてたかな?
新生児の頃は呼吸が安定しないと聞いてて寝ながら息が乱れるのもありましたけど、1歳過ぎてもあるものでしょうか?

コメント

みゆ

うち上の子も未だにそういう時あります😃
きっと泣いてる夢見てるんだろうなぁと思ってました😅

  • なのか

    なのか

    コメントありがとうございます😊
    そうなんですね、子どもあるあるなんですかね〜🤔

    • 4月9日
こま

うちの子も最近泣きます。
本人は寝てて涙も出てない事がほとんどです。
昨日も泣いてムクッと起きて座っ泣いて...
トントンするとそのままバタっと後ろに倒れて寝ました。
そう言う時期なんですかね?

  • なのか

    なのか

    コメントありがとうございます😊
    ムクっと起きてすごくわかります(笑)
    よくあることなんですね😌

    • 4月9日
  • こま

    こま

    ちょっと心配になりますよね😣
    夢を見たのかな?手がしびれたのかな?とか色々考えてましたが、最近は息子の行動に慣れてしまったのか、あまり考えず「はいはーい眠たいねー。」といいながらトントンしてます。

    • 4月9日
  • なのか

    なのか

    熱さえなかったらってとこはありますよね^_^;笑
    気にしながらこっちも眠たくて寝ちゃって…😪

    • 4月9日