

ままん
できれば避けたいです\(^o^)/

ママリ
無知で言ってて、正しい情報を説明すればそれがアホな要求だと理解してくれるのであれば、やっていけます。

K*Smama
ひどいですね(T-T)
私36週まで働きましたがきつかったです…
そして現在育休中で産後3ヶ月ですが子供のお世話や家事でヘトヘトでまだ働きたくないですもん(°_°)
産後の体ほんとぼろぼろになりますし、無理すると数年経ってからでもガタがくるというので…
-
みー
それは大変そうです。、。、
36週ってよくそんなに働けましたね
、、私も頑張ってみようかなっておもいます。、- 4月9日

年子まま
出来ないです😭
生まれてからも、すぐ子育てしながら働けとか言いそう💦

☞405☜ 詳しくはプロフまで𓀀
世間知らずですね。
雇ってくれるわけないっつーの!ですね😏💧笑
度合いによってはマタハラ&DVになりかねない...
純粋でちょっとおバカさんっていうくらいなら教育して結婚することは可能かもしれません。

ママリ
私は嫌ですね!
常識もなさそうだし、何より妻に対する気遣いがなさそうです!

もちねこ
私はお前との子供をお腹で育ててるんだから、お前が私の分くらい稼いでこい!と言います😅
実際、ツワリがひどいと出産するまで仕事なんて辛かったですけどね!
安定期から産休まではフルで働きましたが、ツワリが酷すぎて仕事どころか普通の生活も無理だったので、安定期まで休まざるをえなかったです。
命懸けなんだってことを教えてあげた方がいいです💦
-
みー
お腹が大きくなったらきっと分かってくれるんですかね。、
- 4月9日
-
もちねこ
大きくなる前でも身体は今まで通りじゃないですから大事にしてほしいです😭
ネットで検索すると、世界の命懸けで妊娠出産した話や、日本だから妊娠出産を無事に終えられるけど、もし途上国だったら医療が発達してなくて死んでしまうということが良く分かります!
日本でも、最近陣痛促進剤で亡くなった方もいて絶対に大丈夫!という保障もありません。
そのくらい妊娠出産は、本当に言葉通り、命懸けで、それを旦那さんの代わりに奥さんが命懸けで頑張ってることを伝えてほしいです😭- 4月9日

ゆゆママ
どこかで見たのですが
妊婦は病気じゃないけど 正常じゃない
本当に そうだと思います😂
わたしも 旦那にしたくないですね
これから 妊婦、出産、育児のことを考えて
理解できるなら 別ですが
-
みー
私の彼は残業で会社から帰って来れない日もあったので仕事を辞め、違う職場を探してくれました
私は子供の成長を一緒に見ていけない人とは結婚したくないし子供も作りたくないと言ったらあっさりその仕事をしたくて地元から出てきたのに辞めました。考えてくれているように何を考えているのか私には理解が出来ません。、- 4月9日

きゃーちゃん
私は妊娠初期からずっと悪阻で苦しんで仕事してましたが気分悪かったりで仕事休んだりしていたら、「俺の会社の人の嫁、吐きながらでも仕事行ってるのにお前は休んでばっかやな。吐きながらでも仕事行け」みたいなこと言われました😓
その時は本当腹立ちましたし今も忘れませんね💢思い出しただけで腹立つ💢
産まれた後も2ヶ月ほどしたら仕事またするんやろ?と何回も何回も言われましたしね😓
お前がその分働けって思いますほんと💢
挙げ句の果てに産まれて4ヶ月経った頃、下の子がRSにかかり大変な時期に、「自分の思うように生きたいしお前とこれからずっと一緒におるのは無理」とか言って家出て行っちゃいました🤣
只今二児のシングルマザーやっております❗️
-
みー
そうなんですか。、
体調も気遣う人がいいですよね。、
シングルマザーにさせられるほどだなんて考えられません。
私はまだ妊娠したかはわかりませんがもししてたらってことを考えると嬉しい反面悲しい気もします。
まだ20歳で一緒に住むにも家賃水道光熱費全部半分払ってっていう人です私は少しは俺出すよって言ってくれると思ったんですけどね。まさか本当に全部折半?だとは。、- 4月9日

退会ユーザー
わたしなら無理です(笑)
うちの旦那さんは妊娠発覚したときに仕事辞めていいんだよ〜って言ってくれました!
妊娠、出産そしてその先の育児も旦那さんの協力や理解があってこそできることだと思うので、妊婦をこき使うような人とは結婚できません(笑)
-
みー
そう言ってくれるのが普通だと思ってました。お金に困ることは分かっているんですでも言い方というものがあるんじゃないかと。、おもいます。
親元を離れいろんな意味で不安です- 4月9日

ちゃんぼママ
いい男はお金なんかより大事な人の体調の方を心配してくれるはず…!
-
みー
そうですよね。、まだ大人の男性ではないから分かってくれないのですかね。、今後のことを考えるともし妊娠していたらと心配になります
- 4月9日
コメント