※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まい
子育て・グッズ

生後半年前後で保育園入園した方の服について、種類や枚数、サイズなどを教えていただけますか?

生後半年前後で保育園入園した方は
どんな服を揃えていらっしゃいましたか😳?

種類、枚数、サイズなんかも
参考にさせていただきたいです!

コメント

りゅうしんママ

園によって指定があると思います。
うちはセパレート、ボタンや紐なしで、半袖(肌着の代わり)、半ズボン、長袖、長ズボンを各2、3枚ずつ毎日常備でした。

  • りゅうしんママ

    りゅうしんママ

    サイズははじめは70や80でした!

    • 4月8日
  • まい

    まい

    なるほどです!ボタン紐なしは確かに言われました🧐!肌着は半袖で用意されてたんですね。参考になります!ありがとうございます🥰

    • 4月8日
Huis

70サイズの肌着ロンパース(半袖、ノースリーブ)3着ずつ、80サイズの薄手長袖・半袖・ズボンを5着ずつ、ウィンドブレーカー2着、靴下5足くらいですね!保育園に肌着と洋服2着セット置いておかないと行けないので😥

  • まい

    まい

    やっぱりお洋服はセパレートなんですね!教えていただきありがとうございます😊💓

    • 4月8日
みぃーちゃん

4月から保育園です😊

長袖(ロンT)2~3枚
肌着(半袖)2~3枚
ズボン2~3枚
おむつ10枚
これを保育園にストックしています!

サイズは大きめの80で揃えました😊
保育園は暖房きいてて暑いので
ロンTでいいみたいです!

  • まい

    まい

    2.3枚ストック用を用意されていらっしゃるんですね!ご回答ありがとうございます!もう時期復帰ですかね🥺頑張って下さい♡!

    • 4月8日