
ミルクの間隔について質問です。一人目は飲みっぷりが良く、二人目は飲むのが下手で時間がかかる。泣かなくなる意味は?今は120を7~8日飲んでいて心配です。皆さんはどうでしたか?
ミルクの間隔について質問なんですけど
間隔があくってどういう事ですか?🤔
一人目の時も完ミだったんですけど
一年しか経ってないのにその時必死すぎたのか全くと言っていいほど記憶が無いです💧(苦笑)
それに一人目はまぁー飲みっぷりが良くごくごく飲んでて
飲みむらもなく毎回規定量のMAXをあげてた記憶だけは
残ってるんです(苦笑)
二人目は飲むのが下手なのか
結構時間が掛かっちゃって飲んでる最中に寝ちゃう事が
しょっちゅうなんです😭😭
間隔があくって泣かなくなるって、意味では無いですよね?
上の子の時ほんとどんな感じだったっけ~💦💦
因みに今は産まれてから1/2週の時~120🍼与えてます。
完璧に飲む時もあれば、残すこともあり飲みむらが有ります。
吐き戻しは1回もした事は無いんですけど
1ヶ月~は目安で
120~160を一日6日じゃないですか!
今は120を7~8日飲んじゃってるんです(ノ_<)
ちゃんと減っていくのかが心配で……
皆さんどんな感じでしたか??
- ありんこまん(6歳, 7歳)
コメント

ゆっこ
ミルクの間隔があくというのは、生後すぐは、3時間ごとにミルクを飲んでるけど、だんだん3時間が3時間半になり、4時間になりという感じです。
泣いている要因もはっきりとはわからないですが、手探りで、3時間以内に泣いたときは、おむつ変えたり、色々してでもダメなら足らないのかなぁとミルクを規定内で、増やしてみたり、それで、4時間くらい開いたら、その量でしばらく飲ませ、というかんじです。
いっぺんに飲めない子もいたり、泣かなかったりする子もいるので、目安は本当に目安でしかないんですが、ミルクは、消化が悪いので、3時間はあけるようにと、言われてます。後は、1日のトータルでどのくらい飲んでるかと体重の増加のしかたで、ミルクを増やして、だんだん間隔があくようになると思いますよ。

はせっち
ミルクの間隔は前の授乳から次の授乳までの時間だと思います!
今でしたら3時間4時間だと思いますが、月齢が増えれば5時間空いたり、夜中は飲まずに朝まで寝てくれたり…そういうことかな?と思いますよ☺︎
-
ありんこまん
今は3時間おきでも大丈夫って、事ですかね?💦
3時間おきだと一日に7.8回あげてしまう計算になるので1ヶ月経っちゃったのに大丈夫なのかな?って、おもっちゃいまして。。。- 4月8日
-
はせっち
1ヶ月ならそんなもんだと思いますよ?
間隔が空いてきたり、しっかり飲むようになるのはもう少し先ですし、その子その子で成長過程は違うので気にしなくて大丈夫です!
大体3ヶ月前後で落ち着いてくることが多いです☺︎- 4月8日
-
ありんこまん
上の子が三週間ぐらいで夜まとまって寝てくれるようになるのが早かったので
余計違いすぎて戸惑ってるんですよ💦
下は上の子と出生体重はほぼ同じぐらいだったんですが
あんまりふっくらした?って、感じがなくて💦
上の子のはまーぷっくりしてて🍼なのに
その違いにもびっくりです!
性別が違うのも関係あるのかな?
1ヶ月はとりあえず3時間おきって、いうのをなるべく守れてれば回数は多くても平気ですかね?💦- 4月8日
-
はせっち
なかなか3週間でまとまって寝てくれる子も珍しいですよ笑。
うちも上の子は2ヶ月半で夜中起きなくなりましたが、下の子は最近やっと起きなくなった感じなので同じ兄弟でもやっぱりその子その子で違うので上の子は…という考えは無い方がいいです笑。
ウチも上の子の8ヶ月の頃より下の子は2キロぐらい大きいですし、離乳食もかなり食べるし、まだ8ヶ月なりたてなのに9ヶ月の子が食べるような大きさでもへっちゃらで食べます笑。
私も上の子とは全然違うので、戸惑うのわかります💦
まぁ私は大量に吐かなければ大丈夫思って下の子は育ててるので、ミルクの量、間隔、回数はあんまり気にしてなかったです☺︎- 4月10日

めくま
1ヶ月で7.8回なら、およそ3時間おきだから、普通じゃないですか??
3ヶ月以降くらいから、少しづつ昼は四時間あいたり…みたいな。
飲みムラもあるなら、3時間感覚の期間歯少し長いかもしれませんが、
寝返りし出したり動くようになれば、動ける方に意識むいたり自然にあいてくるとは思いますが…。
(うちの子みたいに歯グズリで睡眠退行なければ…)
ありんこまん
泣く=🍼って、事じゃ無いって、事ですよね!
なるべく3時間あけるように心がけてるんですけど…今だと早いと大体1時間半ぐらいで泣き始めちゃったりします( ̄▽ ̄;)
ゆっこ
そうなんですよね!!なんで、泣いてるか…そこが一番難しい!
うちも、3時間空かずに泣きはじめること多々ありました。でも、とりあえず、おむつ変えて、だっこしてだましだまししながら、無理っていうときは2時間半くらいであげちゃったりしてました。その時は、少し量を増やしてみたりして、手探りですね。
3、4ヶ月になってきたら、夜寝るようになってくれたので、昼間は3時間でしたが、1日のトータル回数は減った感じです。
ありんこまん
平均的に夜まとまって寝てくれるようになるから
回数って、減っていくのですね🤔
1、2ヵ月間は回数うんぬんよりも
とりあえず3時間おきって、言うのを守れてればいいですよね?