
慣らし保育が始まり、夜泣きがひどくなりました。断乳したがおっぱいを求められ困っています。仕事復帰前でアドバイスを求めています。
4月から慣らし保育が始まりました!
1歳の娘の夜泣きが激しいので3月後半から夜間断乳を試みており、だいぶと泣かずに寝てくれるようになっていました。
ですが、慣らし保育が始まってから前よりひどい夜泣きになり、何をしても泣き止まないし泣き声はうるさいしで、こちらも寝不足でツラいです。。
おっぱいを求めて服を捲ろうとしてくるのですが、せっかく断乳したのに、とあげていません。
あげたら手っ取り早いのは分かっているし、旦那にもあげれば?と言われますがせっかくの努力が水の泡になるような気がして…
でも私ももうすぐ仕事に復帰するのでこのままではかなりつらいです。
経験談でもいいので、なにかアドバイス頂けないでしょうか?
- miomio(4歳4ヶ月, 6歳, 7歳)
コメント

koma
うちの子も4月から慣らし保育始めました。
同じく夜泣きも再開しました😂
娘が通っている保育園の先生に相談したら、まだ慣れない環境に戸惑っていると思うのでミルクやおっぱいが精神安定に繋がっているならまだ続けていいと思います。とのことだったので、娘が環境に慣れるまではミルクやおっぱいはまだあげるつもりです。
ちなみに姪っ子3人いますが、おっぱい辞めた時期が2歳、4歳、2歳半とかなりバラバラだしそんな早くないです。

退会ユーザー
出来れば保育園始まる前にキッパリ断乳しておきたかったところですよね。。
んー、、あと少し頑張ってみてそれでもうまくいかなくて心折れたら断乳中止してみては??「あげれば?」というあたり率先して協力してくれる旦那さんじゃないのかなぁと予想して(違ったらごめんなさい。)夜間断乳うまくいかない辛さと夜泣きの辛さと天秤に掛けてみてmiomioさんが少しでも楽な方でいいのかなぁと。
-
miomio
ありがとうございます。
旦那は泣き声に気づいたらトントンしたり代わってくれますが、あまり泣き声で起きないのでほぼ私が対応してます💦
保育園に慣れるまでの辛抱と思ってもう少し断乳頑張ってみることにしますm(_ _)m- 4月7日

令:-)
夜間断乳と言うことは昼間は授乳されてるんですか?
辛いけど、やるなら完全に断乳した方が早いと思います。今ならまだ執着もそこまで深くなく済むと思うので。。。
私は10ヶ月で断乳しましたが今では夜もわりと寝てくれるようになったし、慣らし保育も始まったので断乳、ほんとに、辛かったけどやって良かったと思ってます✋
仕事始まるなら尚更、断乳頑張った方がいいと思います‼️
またあげたら、ほんとに水の泡だし、子どもも戸惑うと思います😢
辛いときは長く続きません。
うまくいきますように✨
-
miomio
ありがとうございます。
今まで朝方と寝る前だけあげてましたが、慣らし保育始まってからは泣いたらつねに求めてくるようになりました💦
保育園に慣れるまでの辛抱と思ってもう少し頑張ってみることにします!- 4月7日
-
令:-)
断乳と慣らし保育が重なってお子さんにとっては余計に辛いタイミングになってしまいましたね(;_;)
お母さんもほんとに辛くなりますが仕事復帰も考えたら、耐え時と思って頑張ってください😣👍- 4月8日
-
miomio
ありがとうございます!
今日先生に相談したら、今は保育園に慣れるまで子ども優先でおっぱいあげて断乳は徐々にでもいいと思いますよ。と言われましたが、じゃあ次はタイミング的にいつやればいいのだろうか?と思ったのでやっぱり断乳は継続することにしました!
仕事しながら夜中何回も授乳しんどいですもんね💦- 4月8日
-
令:-)
保育園は子どものこと考えてくれますが、お母さんのことまで気遣ってくれないんですもんね😣💦
仕事してなくても夜中の頻回授乳は寝不足でほんとにしんどかったです😭
仕事復帰の時に少しでもしんどくないようにしたいですね😣
お互い頑張りましょう✨- 4月8日

たろちゃん
うちは断乳後に夜泣きが始まってしまい、保育園に入る前には落ち着いていたのですが、行き始めてまた軽い夜泣きが再開しました😩
やはり新しい刺激や疲れなどがあるんだろうなと思います。
うちは夜泣きのとき、いつもスマホで動画を観せてました。
賛否両論あるかと思いますが、夜泣きし続けてもお互い辛いだけだったので、、、。
ちなみに見せている動画は、はらぺこあおむしの歌のものか、だるまさんがシリーズをひたすら読み聞かせしてくれるものです。
このどちらかを3-5分ほど観せれば、泣き止み、その後大人しく寝てくれます。
子どもによって好みなども違いますし、これで解決するか分かりませんが、うちの子はこれで夜泣きストップするので、紹介までに(´ω`)
明日からまた保育園ですね。少しでも楽になりますように✨
-
miomio
ありがとうございます!
実は、docomoのCMとかタケモトピアノのCMとか日中なら泣き止むやつを流しちゃってます(笑)
でも最近は全然効かなくて💦
だるまさんとはらぺこあおむしはまだやったことがないので試してみます😊- 4月8日
-
たろちゃん
CMソングが好きなんですね😏
ぜひ試してみてください\(^o^)/- 4月8日

ゆきこ
私も似たような状況のまま仕事復帰を1日にしました!
寝る前はおっぱい上げずに寝かせてそれから少しはまとまって寝るので次起きてお茶などで寝てくれればそのまま寝せて30分ダメだったら自分自信がきつくなるのでおっぱいあげてます(笑)
-
miomio
ありがとうございます!
朝方はもう諦めてそうしています…(笑)
今日保育園の先生に相談したら、保育園に慣れるまでは子どもの気持ち優先しておっぱいあげていいと思います。と言われました🤣- 4月8日
miomio
ありがとうございます。そうなんですね!
友達の子も全員2歳くらいまでは添い乳してたと言っていました。
私も明日、担任の先生に相談してみますm(_ _)m