![すーま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![さらい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さらい
きますよ。かなり先かもしれませんが、、
![結優](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
結優
うちもそうです。野菜は人参と大根を気が向いたときに数口。
ハンバーグも食べないから練りこむこともできません😢
お菓子だって好みがあるから、お菓子なら何でもOKってわけもなく…。
見た目で食べるか判断力するような子です。
-
すーま
わかります!ハンバーグ食べないですよね😭
見た目と食感で判断されますね。早く普通に食べて欲し、栄養が気になります😭- 4月8日
![ねねこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ねねこ
うちの子も野菜全く食べないです!!😭💦食べるのにんじんくらいです。泣きたくなりますよね😢
私も小さい頃は野菜嫌いだったので遺伝かなぁと思ったり😥離乳食の進め方がダメだったのかなぁと反省したり😣お菓子は大好きです。あまりあげませんが。。野菜の色がダメなんですかね😢
回答になってなくてすみません💧
-
すーま
コメントありがとうございます😊
おなじですねぇ。私はぐずられるのが嫌でお菓子多く与えてしまってたのは反省ですね😭💦最近は知恵がついて、納豆は口がネチャネチャするから嫌、お肉は挟まるから嫌
、納豆に使ったスプーンは嫌って口答えされる始末で😭- 4月12日
すーま
かなり先ですよね💦🤣
さらい
5才ぐらいからだいたいなんでも食べるようになりました。
さらい
2才ぐらいはそんなもんかと、、
すーま
5歳くらいまでですか😰💦長いですね🤣
さらい
年少でも、まだそのとき食べないものも好き嫌いが決まるわけではないといわれたし、集団で食べたら食べられたりとか、、まだまだ整うのは先だと思います