※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
とこちゃん☆
子育て・グッズ

1歳7ヶ月の子供がトイトレのサインを見せた。おまると補助便座どちらが良いか悩んでいる。経験者のアドバイスを求めている。

トイトレについて質問です。1歳7ヶ月です。

今日、子供が普通に遊んでいる中、突然寝そべって、そばにあったティッシュでお尻とか太ももの辺りをふきふきする仕草をしたり、しきりになにかを探して持って来ようとしたり(結局なぜか肌荒れ時に塗るプロペトを持ってきたのですが…笑)、最後はトイレに向かって行き扉を開けかけました!しかもちょっと嬉しそうに。

あまりに何度も寝そべって何か訴えるので、プロペト持ってきたしかゆいのか?とか、お腹が痛いのか?とも思ったのですが、そうこうしてる二、三分のうちにオムツが濡れたので本当におしっこのアピールだったようです。

そこでそろそろトイトレグッズを用意しようかと思うのですが、今、友達から頂いたアンパンマンのおまるがあります。
でもトイレに行く仕草も見せてくれたので、補助便座で直接トイレで慣れさせたほうがよろしいのでしょうか?
せっかく譲ってもらいましたが、スムーズにトイトレを進める方を優先したいので経験者の方々にアドバイス頂けたら嬉しいです😊
よろしくお願いします。

コメント

りんちゃんママ

アンパンマンのって上を外して補助便座になるやつじゃないですか?

  • とこちゃん☆

    とこちゃん☆


    そうなんですか!?
    ちゃんとみてなかったです!🤭確認してみます‼️

    おっしゃる通りでした…
    ありがとうございますー😊
    何か気をつける点とかありますでしょうか?

    • 4月7日
  • りんちゃんママ

    りんちゃんママ

    もしかしたら便座がプラスチックだから冷たくて嫌がるかもなんで別売りのカバーや便座に貼り付けるタイプのカバーがあるといいかもしれません☺️

    • 4月7日
とこちゃん☆

なるほど!
大変助かりました✨
嫌がる場合はその点を考えてみます😊