

K S
ナース人材バンクとマイナビ看護師は使ったことあります。
そういうとこは就職すればお金渡さないと、紹介会社成り立たないんじゃないですかね??

退会ユーザー
看護師紹介会社は就職決まると、病院が紹介料払ってるみたいです。私が利用した紹介会社の場合、雇った人の年収の20%を病院が払うとのことです。
面接担当者に「あなたを雇うと数十万円払わなきゃならないんだよねー」と言われたことあります。
私も今eナースにネットで登録してます!近々直接行く予定です。
eナースについては解答でなくすみません。

Jun
数年前横川の看護協会に行ったらここにあるから見てという感じでハローワークみたいな感じの文字の羅列の分厚い紙の束を見せてもらった記憶があります。
eナースのサイトも、見にくく、探しにくかった印象です…💦
看護協会とハローワークは、病院などからの支払いがないので、私の職場では、人材紹介会社からの紹介か、看護協会からの紹介かで天秤にかけられたときは、看護協会が有利になります笑
コメント