
産後、仕事復帰後に息子の病気でストレスがたまり、仕事も辞めたい状況。孤立感や苛立ちがつのり、子供に対する感情も複雑。この状況がいつまで続くのか、仕事を辞めることは甘えなのか悩んでいます。
産後、今月から仕事に行きだしました。
息子は毎週末熱を出し今週は私もインフルエンザで一週間休み、その間も息子は高熱でグズグズ夜泣き。体力的にも精神的にも極限状態で常にいらいらしています。仕事も契約の時と色々話が違っているし既にやめたいです。来月からは旦那も夜勤だし周りに頼れる人はいないしこのままでは自分がおかしくなりそうです。子供も可愛いと思えず、泣いたりするとうるさい!と大きな声で言ってしまいます。
本当にしんどいですが、保育園に行きだした今だけなんでしょうか?仕事を辞めるのは甘えているようで周りの眼も気になるけど、今のままの苛々をどうにかしたいです。
- ちぴ(7歳, 7歳, 10歳)

緋ママ
3歳まではバタバタする、とよく聞きました。
なので「仕方ないこと」と割り切るしかないのかな?と思っています。
周りの方もお子さんのいる家庭があれば分かってくれますよ!
お子さん優先で我慢が増えるかもしれませんがみんな同じです♪
大変ですが小さい内だけ!これも後から思えばいい思い出になるはずです!

*みぃな*
保育園に行きだした最初の頃は、やはり熱を出したり体調崩しやすいです。
初めての場所、集団という中で多少ストレスを感じたり今まで貰ったことのない菌を集団の中でもらったりするので3ヵ月くらいは、行けたり行けなかったりがほとんどだと思います。
なので仕事との両立、すごく大変だと思います(>_<;)
思い通りにいかなくてイライラしてしまいますよね。
母親だって人間なんですからうまく行かなければ腹も立つし疲れるのも仕方がないです。
泣きたいときは、気にせず泣いてストレス発散させて
あまり無理しないで頼れる人がいるなら頼って、少しでもゆっくり息抜きしましょう。

さあy1922°.*
うちのことですが…去年の5月から保育園に預けはじめて、今年入ってからとゆうもの熱を出すこともなく元気に過ごしてます!
うちは他より身体が弱いようで安定するのに約半年ほどかかったけど、保育園や病院の先生も言うとおり最初だけですよ(^^)
高熱出してる最中に息子さんの世話、本当大変ですよね(/_T)
経験あります。
倒れないように気をつけてくださいね。
コメント