※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あお
ココロ・悩み

産後の里帰りについて相談です。主人が早めに帰れる日に実家に帰るか、一人で赤ちゃんを育てるか悩んでいます。

こんばんは!
夜遅くに起きてる方がいらっしゃったら、お答えしていただけたら幸いです。
私は今前置胎盤で管理入院中です。
今日で33wになりました。
出産後についての質問なんですが、今住んでいるところから私の実家と義実家は3時間程離れた場所にあります。
5月7日に予定帝王切開で、特に問題がなければ14日に退院予定です。
出産後は里帰りをしようと思っていました。

しかし、産後2週間後検診があることと退院後の数日が唯一主人が早めに仕事から帰れる日で、主人から産後2週間後検診を受けてから実家に帰って欲しいと言われました。
主人の仕事はとても忙しく、特に今年度は山場でなかなか家に帰れることも少なくなりそうで、、、
特に3月下旬から私が管理入院になり、なかなか主人と会える時間も少なく、私も寂しい思いをしていましたが、今日主人からも寂しく、また貴重な帰れるかもしれない時間を一緒に過ごしてほしいと言われました。

初産婦さんで退院直後から一人で赤ちゃんを育てた方はどのぐらいいらっしゃるのかな?っと思い質問させていただきました。

コメント

ちょこ

私は里帰りしなかったですが、県外に住む母親に一ヶ月来てもらいました。初産で里帰りしないのはなかなか大変かもしれません…

  • あお

    あお

    コメントありがとうございます。
    お母さんに来ていただいたんですね!
    それは安心でしたね。

    • 4月7日
  • ちょこ

    ちょこ

    旦那さんと一緒にいたい気持ちもすごくわかります…ただ、子育てって思ってたよりめちゃくちゃ大変で、正直旦那のことに構ってられなかったです(笑)

    • 4月7日
  • あお

    あお

    そうでしたか💦
    やっぱり大変ですよね。

    • 4月7日
ままり

こんばんは😊
私は通常分娩でしたが、里帰りしませんでした!
旦那さんは退院後1週間位お休みで家に居ましたが、その後は3週間くらい仕事で居ませんでした。
正直、ネットスーパーもネットショッピングもあるし生活には困らないのですが、ゆっくり休む事は出来ないです💦
ゆっくりご飯食べたりお風呂入ったり、寝たり……
帝王切開なので、回復に時間もかかるでしょうし出来たら、実母さんか義母さんにお手伝いして貰った方がいいと思います😢

  • あお

    あお

    コメントありがとうございます😊
    そうなんですよね。自分の体が辛いことは分かっては居るのですが、、、
    2週間後検診が終わったら1ヶ月くらい実家に帰ってきてもいいよとは言われています。

    • 4月7日
  • ままり

    ままり

    旦那さんの協力次第ですが、やってやれないことはないと思います!
    うちの主人は休みでしたが、夜間のミルクで起きるわけでもなく、日中代わって寝かせてくれるわけでもなくでした😅
    あとは旦那さんが家事の手抜き許してくれるなら頑張れると思います!
    正直、料理や掃除なんて出来る気がしなかったです(笑)

    • 4月7日
  • あお

    あお

    家事の手抜きは大丈夫だと思います!!
    ただただ貴重な時間を一緒に過ごしたいって思ってくれている気持ちを無碍にはできなくて。゚(゚´Д`゚)゚。
    実家に帰った方が私も楽なのは知ってるんですけど、あんなにお願いされたこともなくて、子供との大事な時間を過ごさせてあげたいって思ってしまって。

    • 4月7日
  • ままり

    ままり

    わかります😢
    うちの旦那さんも仕事が不規則なので、次子供に会えるのは3週間後とかになっちゃうし、なるべく一緒に居させてあげたいですよね💦
    帝王切開なので産後もしばらくは、痛みや貧血等の不調は続くと思うので、くれぐれも無理なさらず、赤ちゃんの授乳オムツ交換と自分の食事以外はゴロゴロしてください😘

    • 4月7日
  • あお

    あお

    お優しいお言葉ありがとうございます😊
    無理せず、頑張りしすぎず、赤ちゃんのことだけやってみたいと思います✨

    • 4月7日
みっきー

産後1ヶ月は、精神状態もかなり不安定になります。
お母様が手伝いに来てくれるのなら良いかとは思いますが、日中1人でとなると大変だと思います💦
初めてのことだらけで、私は余裕も何もなくなっていました。
旦那さんも寂しいのかもしれないけど、大変な思いをするのはみぃーさんさんなんですから、ちょっとそこは考えた方がいいのになと思いました💦

  • あお

    あお

    コメントありがとうございます😊
    そうですよね!貴重なご意見ありがとうございます。

    • 4月7日
cana

初産で夫婦だけで過ごしています。
うちは頼れるところが無く、仕方なく夫婦でやっていっていますが、お2人に覚悟があれば大丈夫かと思います😅
みぃーさんは、旦那さんがお仕事の間、赤ちゃんと2人だけなので、授乳、オムツ替え、あやすのを全て1人でやること💦
旦那さんは、仕事から帰ってきてから洗濯、買い物、自分の食事などの家事を全て必ずやることが約束できるならですかね。
みぃーさんは、赤ちゃんの世話以外、家事をしてはいけないので、全て旦那さんにやってもらうことになります😄

食事は宅食を頼んだり、冷凍弁当をストックしておかなくてはいけないです。1週間だけ赤ちゃんと2人で過ごしましたが、大変だったなーと思います。今では旦那さんが育休を取ってくれたので、ゆったり過ごせてますが、旦那さんいなかったら病んでたかもと思ってます😭

ただ、数日夫婦だけでやってみてムリなら里帰りするってことでもいいかもです😄

  • あお

    あお

    コメントありがとうございます!
    旦那さん育休取れたんですね!!
    そうですね、無理せず辛い時は実家に帰ります!

    • 4月7日
マロン

私も前置胎盤で入院して、脚の筋肉は、落ち 帝王切開で産み、産後2週間は、とても大変でした。

お腹が痛くて、抱っこするのも、授乳するのも、立ち上がるのも一苦労するし、とにかくしんどかったです。

お母さんにきてもらった方がいいですよ。

産後は、旦那さんにイラつく事が多くなるし、あてにならないし