
妊娠中で家族に伝えるタイミングが気になります。親は気づくと思いますが、旦那の親にはいつ伝えるべきか悩んでいます。出産時の子守りは義母と義姉に頼む予定です。
現在3人目を妊娠してるかもしれません。
最近,検査薬で陽性は確認済みなのですが
受診はまだまだ先の予定です。
両家の家族には,皆さんはいつ頃伝えましたか?
私の親は多分 言わなくても
早々に気付き言ってくると思いますが^^;
月1くらいで泊まりに行くのですが
2人目の時はお腹が4ヶ月にはポッコリと
出ててすぐに気づかれました^^;
旦那の親にはいつ伝えたらいいのか、、、
近くに住んでは居ますが
滅多に会いません^^;
でも、もし出産となったら
上の子をお願いしなければならないのは
義母と義姉です(´・_・`)
- みーな(8歳, 11歳, 18歳)
コメント

むぅぅう*6児まま
いま4人目妊娠中です(^^)
うちは、実母には3ヶ月辺りで上の子達が伝えて、義母には4-5ヶ月だったと思います(^^)
前回早めに伝えて、稽留流産になってしまったので💦
みーな
お返事ありがとうございます^^
そうなんですよね(´・_・`)
流産した時を考えると
4,5ヵ月位がやっぱりいいですよね!
上の子達から伝わる場合が
あるんですね(>_<;)
気を付けなきゃ^^;
むぅぅう*6児まま
前回は先に伝えていたから、手伝ってもらえたり、義母さんも流産経験があって色々話してくれたりとかして、良い面もありましたが、でも出来れば安定期辺りが無難かなあと思います(´・Д・)
嬉しくて、舞い上がって、知らないうちに、学校の先生や友達に言ってたりしますよ💦笑