
コメント

退会ユーザー
子供が小さいときはついて行き
小学生にあがるときには地元に
戻り単身赴任してもらいます
持ち家は持ちません💦
実家近くの賃貸に住みます

しゅう
旦那が転勤族ですが、家買いました!
建築中です。
家が出来たら、私と息子は家に住んで、旦那だけ単身赴任予定です。
息子に資産を残してあげたいらしく、決めました。
-
ゆうか
息子さん小さいのに決断されたの尊敬します!👏
旦那さんは全国転勤ですか?😣- 4月7日
-
しゅう
全国転勤です😅
北海道から沖縄まで…
どこに何年かも決まってません。。- 4月7日
-
ゆうか
そうなんですね!それはもっと尊敬です😣ご実家はマイホームから近いですか?😣
私はいろいろ考えてしまって今はマイホームの購入に踏み切れていません😢- 4月7日
-
しゅう
同じ県内ですが近くはありません。
日帰りはキツいくらいです💦
どちらの実家も田舎で😅
すごく迷いましたが、
これからの子育ての面と
老後2人で生活していくのに不便がないように利便性を重視したことろを選びました。- 4月7日
-
ゆうか
ということはご実家は頼らずに生活されているんですね!
私も今結構甘えているので、しっかりしなくちゃと思いました✊
ステキなお家楽しみですね♡お返事ありがとうございました^^- 4月7日
ゆうか
やはり小学校に上がるタイミングが大切ですよね😣
持ち家を持たれないと決めた理由は何故かよろしければ教えて頂きたいです😌
退会ユーザー
持ち家を持ったとして
旦那だけ単身赴任でも
家広くて寂しいな・・・と
思いまして😅
旦那は日曜日しか休みないので
ほとんどは実家で過ごすことに
なりそうだと考えてます
アパートあれば旦那帰って
来る時家族で過ごせるし持ち家
は要らないなと思いました
子供らのための資産とも思い
ましたが今は子供は出ていく
のが多いですし私ら親が亡くなって
から名義変更したり家を持て余し
たりとちょっと困るってケースが
多いそうです。
私も1度体験してますが自分らの
住む所あってさらに一軒家が
あっても・・・て思います
子供が大きくなってから住むと
しても古いだろうし今のデザイン
より未来の方がさらに良い設計に
なってると思い一軒家は諦めました
長々と失礼致しました。