![ラッパ@](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
仕事昇進なし。転職先あり。子供計画。
仕事を取るか、3人目を取るか。。。
少し長くなります。
1.3人目を希望してます。
上の二人が3学年差なので、3人目は2学年差か4学年差で考えています。
今ならまだ、2学年差が間に合います。
主人は、できたらいいね~位にしか考えておらず、学年差なんてお構い無く。ゆる~く妊活中です。
ただ、4学年差だと私が38になってしまうので、出来れば2学年差のうちに産みたいところです。
2.今年の4月で昇進予定(内々でそういう話が出てた)でしたが、半年前に上司が変わり新しい上司の許可が降りないため、昇進がなくなりました。
私より仕事できない人が役職にいて、高いお給料もらっているのが納得いきません。
その人の後処理までしてるのに。。。
仕事へのモチベーションがかなり下がっています。
何より、その昇進を止めた上司への不信が半端ないです。
その上司は4月の異動で、また別部署に行ってしまったため私を昇進させなくして去っていきました。別部署ですが席は近いので、毎日顔を見るたび、なんなの?ホントに。と思う毎日です。
3.転職サイトを流し読みしていたら、とても魅力的な会社が!!!しかも、掲載期限が過ぎても再度更新されていて、私を待っているかの様(完全に妄想です笑)
転職は運とタイミングだと思うので、転職したい気持ちが強いです。何度、応募するにポチっとしようと思ったか。。
ただ、1年以内だと産休手当て出ないし、3年後だと年齢が。しかも、入社して2年以内に産休に入る予定で(もちろん面接では言わないですが)受かる気もしません。と言うことで、応募にまで至っていません。
3人目も諦めきれないけど、今の会社では来年まで昇進できません。仕事も変わらないでしょう。
魅力的な会社も、いつまで掲載しているか。。。
今の会社の唯一の良いところは、自分で予定を立てるので、子どものイベント等の融通はきかせやすいです。
私の理想は今の会社で3人目を産み、復職後魅力的な会社に転職するなんですが。。。
その会社のそのポジションが予約できればいいのにな~。
- ラッパ@
コメント
![時計](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
時計
年齢と会社の融通の効かせやすさを、考えて、今の会社で3人目を産み、復職し、その後転職を考えるほうが良いと思います、絶対!!
魅力的な会社でも、いざ入ってみないと雰囲気や休みやすさなど分からないと思いますので。
![まり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まり
私は専業主婦ですがいずれは働くつもりです。私も3人は子供欲しいなって思っています!仕事か子供か…私は子供ですかね😊妊娠出産は若いうちに!て考えです😅歳をとると体力もなくなりそうなので💦子を産んでそのあと自分に合った職場を探そうかなと☺️
-
ラッパ@
ありがとうございます❗️
若くもないので、3人目を諦めるのも選択肢のひとつですが、産めるなら産んでおきたい!と割りきれず。。。
下の子を保育園の都合で3ヶ月から預けているので、3人目は1年以上見たいと思っています。- 4月6日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
同じく1人目のタイミングで昇進がズレました😭
上司も嬉しいことだけど、残念でもあると言われ、来年こそはと言われています🙄💦
なので、私は来年も昇進が流れたら、2人目と3人目を連続で産む予定です笑
あくまでも授かり物なのでうまく行くかはわかりませんが😂
転職も考えましたが、今の会社の年収を基準に考えるとかなり下がりそうなので、なかなか踏ん切りがつかず😭🤣✨
-
ラッパ@
ありがとうございます❗️
私も二人目の復職で去年流れて、今年こそは!と期待してた分ショックも大きく。。。来年も、と期待する前に3人目。ありですね笑
見つけた会社は、年収は横ばい、通勤距離は縮まるので、時短勤務しなくてもすみそうだったので余計魅力を感じてしまいました。- 4月6日
-
ママリ
それは魅力的ですね😆✨
年収の横ばいなら、前向きに考えちゃうかも🤣✨- 4月6日
-
ラッパ@
そうなんです。
受かるとも限らないし、問い合わせだけでもしてみようかな?と何度も思いました✨
けど、今回は思い留まりそうです! 。- 4月6日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
妊娠しても来年の4月に昇進は出来そうですかね?もしYesなら7月くらいから妊活本格化して、来年4月か5月に第三子を出産する。もし妊娠したら昇進がまたなくなる場合は、昇進が確定した2月か3月に妊活、11月、12月に出産する。
うちは三人目が後者のパターンで、昇進が決定したあとに授かりました✨また3学年差になってしまいますが…😅
-
ラッパ@
ありがとうございます。
毎年、昇進できるかは年明けの会議できまるみたいです。なので、秋~年明け位までは妊娠しても言えません笑
上が3学年差なので、下も3学年差だと、小、中、高のトリプル卒業式からの中、高、大のトリプル入学式です😱😱
考えただけでも大変そう。。
出来れば、避けたいですが、都合よく行くものでもないので、悩みます。- 4月6日
-
退会ユーザー
トリプル卒業式&入学式は大変そうですが、3年に一回ですからねぇ…
忙しい時が一気に来るのか毎年来るのかの違いだと思えば3学年差もありかもとも思います。
昇進出来るときにしてしまって、そのあと妊娠出産が経済的にも安心だと思います。昇進前だとまた流れてしまう可能性があるので…
仕事(昇進)か三人目か、、、
私なら両方で、昇進→三人目 です。
三人目、めちゃくちゃかわいいですよ~❤️❤️❤️- 4月6日
ラッパ@
ありがとうございます。
そうなんですよね。3人目で打ち止めにしようと決めてるので、早めに産みたいですが。。。
今妊娠で1月なので、2学年差のリミットが近づいています。
3学年差は避けたいので、次の1年が無駄かなぁ。と思い悩んでいます。