
主人が一人で電気工事を考えています。安定した収入や老後のお金に不安があり、自営の方や一人親方の奥様の経験を知りたいです。
電気工事などの仕事を一人親方で旦那さんがやってる方いらっしゃいますか?
主人が1人でやろうかなと言っています。
今まで10年ほど電話工事などの仕事をしてました。
なので電気工事と言うよりは、電話回線や無線LANなどのケーブル工事なのですが。
元の働いてた会社から仕事を貰ったり、仕事で知り合いから仕事を回してもらってやろうかなと言っています。
今まで会社員として、社保や退職金共済などありましたが、個人だと国保だし、退職金とかないし、本当に自分で頑張って老後のためにお金を用意しておかないといけないし、と思うと心配もあります。
毎月安定した収入もあるかわからないですし。
今の時点で貯金もあんまり無いです💧
自営の方、一人親方でやっている方の奥様は一緒に自営で仕事してますか?
それとも他の仕事をパートやら正社員などでやっていますか?
自営だと色々大変だよー!!
ここはいいよー!!
などあれば教えて頂きたいです。
- Ri-♡(6歳, 10歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
旦那が一人親方です🤭✨
職種は設備関係です🤨
一人親方の電気工事となるとまた違うかなとは思いますが、一応組合のようなものがありそこに年に一度?くらいで保険料の支払いをしないと現場に入れないとこの間言ってました😓⚠️
ただ、本人に任せてる為詳しく把握してませんが...
これは現場仕事のみかもしれません😭
保険はたしかに国保で、退職金もない為自分たちで積み立て式の保険に加入したり、働けなくなった時の保険に加入を検討したり...
実際手取りで月30貰えても経費や保険料を引いてしまうと、共働きじゃないときついねって感じですね😅💔
車を使うのであれば、ガソリン代などもかかりますし...
経費で落ちるとも言いますが、私の旦那の場合だと経費で落ちた分は翌月の給料と共に入ってくる為内訳はわかりませんし、最初は家計から経費分を出さないとならないので慣れるまではカツカツになってしまうかもしれません💦😅
知り合いの方で電気工事の一人親方さんいましたが、繁忙期は休みがない程+毎日残業で逆に閑散期は休みが週一以上取れたり、一般サラリーマンの定時の時間より早く帰れたりなど時間も安定しないので、閑散期に慣れてしまったりしたら旦那さんが繁忙期で怠けないで頑張れるかどうかが肝ですね!🤭

あやこ
建築関係の自営です。旦那は人脈ある?らしくて仕事は順調です。サラリーマン時代とは比べ物にならないくらい稼いでくれてますが!立ち上げに200万借金したので!稼いでも返済に追われます。また経費もかかります。
-
あやこ
私はパートしてます!
- 4月6日
-
Ri-♡
コメントありがとうございます!
やっぱり個人だと人脈は大事ですよね!
主人もそれなりに仕事まわすよーと言ってくれる人が多いので、どうにか安定していければと思ってます>_<。
経費がどれくらいかかってくるかも心配です💧
私も今はフルタイムパートなので場合によっては正職員に戻らないとかなぁーと思ってます>_<。
ありがとうございます😊- 4月6日
-
あやこ
逆に稼いで来るので、食事などしっかりしたもの作らないといけなく、奥さまも余裕ないといけないかなと思いますので、逆にパートの方がいいかなとも思います。経費はガソリン代ETC代、道具代などて、月に10万くらいはかかります。上の方と同じく休みはとりやすいです。サラリーマン時代は毎日23時頃まで働いても月に27万程度、サービス残業ばかりでしたが、今は働けば働くだけ稼げるので!!月に170万なんて時もあります!娘にも良いものを買ってあげられるようになりましたから、うちは満足です。家のローンモ通りづらいと言いますが、今月めでたく、中古ですが、マンションを購入することになりました。
- 4月6日
-
Ri-♡
細かくありがとうございます😊
月に170万も稼げる時は凄いですね!!
娘達も小さいのでどんどん稼いでもらわないとですね💦
中古でいいので欲しいです◡̈♥︎!
ありがとうございます💕- 4月6日
はじめてのママリ🔰
メリットの部分忘れてました!
私の旦那の場合ですが、稼ごうと思えば上限というものが無いという事が一番大きいです!😳
日勤夜勤両方出たり、出張に行ったりすればその分の経費やら日当やら考えるとプラスになりますし、年齢関係なく実力で給料が上がる世界ではあるので上限は目安はあっても必ずしもというわけでないのが大きいです!✨
後は自営なので、休みは自分で調整できる事ですね!
お盆の時期に毎年田舎に帰るのですが、毎年1週間ほどは休み取ってます😳
ただその分給料も減っちゃいますが😭💔
ただ前もって調整すれば、子供のイベント時に必ず参加することも可能ではあると思います🤭
デメリットは上で話した事+ローンが通りにくい、賃貸等が借りにくいって事もあります😖💦
Ri-♡
丁寧にありがとうございます😊💕
今までがお給料安かったので30万でも貰えれば取り敢えず助かります(^^;;
なんでも自分の入った給料から出て行くからそう言ったところは厳しいですよね💧
会社勤めの時も確かに忙しい時は休みなく朝から晩まで仕事でした!
忙しい時に稼げるだけ稼いでもらわないとですね!!
最初の仕事初めの頃が心配ですよね💧
ありがとうございます😊💕
はじめてのママリ🔰
一応我が家は今保険に加入を検討してる段階ですが、それでも月の経費10万近くはかかってます😖
なので月30万の収入と考えると実質20万前後が手取りって考え方になります🤨
ただ個人で日当が変わるので、日当×出勤日数で計算してみるのが良いですね!
旦那さんには、やるとしたら日当いくらなの?とまず聞いてみてください😊
Ri-♡
補足をありがとうございます!!
やっぱりローンなど通りにくいデメリットはありますよね>_<。
そこは心配の部分です(>_<)
家も欲しいし、車ないと生活しにくい県なのでローン通すのが難しいのは厳しいですよね💦
メリットはやっぱりいいですね💕
稼げる時に稼いでもらわないとですね💕
休みも取りやすいのは助かります!!
主人の実家も県外なのでそちらに行くこともありますし、頼れない部分もあるので、主人の休みが調節出来るのはいいですね(*´˘`*)
日当はひと平均的に仕事15000円から2万だそうです。
取り敢えず手取りで20万はあれば…笑
今までが本当に少なかったので💦
ゆかさんは今はご妊娠されてるみたいですが。おめでとうございます💕
お仕事は旦那さんのお仕事の手伝いなどしてる感じですか?
それとまやる予定などありますか?
はじめてのママリ🔰
私の時は賃貸の契約時でさえ、難しかったです😓💦
保証会社が通れば問題無いと思いますが、収入証明の段階で開業届を出さずに働く場合だと証明用の書類の提出が厳しいですね😅
休みは取りやすいといえど、本人次第って感じなので繁忙期だから休めないと断られた時に自営なのになんで??ってならなければ全然良いと思います🤭❤️
その額であれば、とりあえず最低額の15000円換算で月計算するのが無難ですね!😊
毎月最低いくら入るのか分からないとそわそわしますしね😭💔
旦那の仕事は口出さない代わりに手伝う事もしないよ〜って言ってあるので、基本的にはノータッチです。ただこれは相手の仕事のことで喧嘩になったりを避ける意味合いでもあります笑😳⚠️
なので、旦那は家で事務仕事や請求書の記入など行ってる時もあります😂💦
お金の管理は私が全てしてるので経費等はいくら渡してるか把握してる程度です!
私は妊娠後退職したので今は短期で気分転換にバイトしてますが、出産後は旦那が身体を壊して働けなくなった場合など考えて正社員になるか、私は私で自営業でやりたいことやろうかなと検討してます😊❤️
Ri-♡
賃貸の契約が厳しいのは辛いですね💦
毎月の収入が安定するまでは不安ですよね💧
正社員になるか迷うところですよね。
私はフルパートでやってるのですが正社員に戻ろうか迷うところです>_<
ゆかさんも自営やろうかなって素敵ですね💕