※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちょび
子育て・グッズ

橿原市にお住まいのママさん!離乳食教室行きましたか?(∩_∩)♡

橿原市にお住まいのママさん!
離乳食教室行きましたか?(∩_∩)♡

コメント

まおにゃん

行こうと思いましたが、行ってません(笑)
うちの子が夏生まれで、寒い季節で…
私専用の車がないので断念しました。

  • ちょび

    ちょび

    そうなんですね!行かなくても自分でなんとかなりましたか?😳

    • 4月6日
  • まおにゃん

    まおにゃん


    もともと、あまり早くから調味料とかお菓子とか与えたくなくて…
    5ヶ月半から始めて、味付けは少し遅めから始めましたが、大きさや柔らかさ、卵などは標準的な時期に進めました。
    全部ネットだったり、分からなかったらママリで質問して、普通に大丈夫でした!

    今では揚げ物が好きで、唐揚げなんかも食べちゃいます☆
    今日はおやつでリンゴを大人と同じ大きさで、サクサク食べてましたよ(^^)

    • 4月6日
  • ちょび

    ちょび

    そうなんですね!わたしも自分でしてみようかなって思ってます😅
    ちょっと前までミルク飲んでたのに不思議だなってなりそうですね😂

    • 4月8日
  • まおにゃん

    まおにゃん


    ネットは画像では大きさや硬さがわかりにくいので、その辺は行けば参考になると思います☆

    うちの子は泣き出すとオッパイしかダメになり、離乳食を準備しても無駄になることが多々ありました。
    不意にスプーンを触ったり、むせてお茶を吹き出したり…
    レジャーシート下に敷いておくと片付けに便利です!

    3回食になると外食なんかも気を使うので、今のうちに行っておくことをお勧めします(笑)

    • 4月8日
ゆー

同じく4ヶ月の子がいます♡4月の離乳食教室に参加します♡

  • ちょび

    ちょび

    そうなんですね☺
    迷ってます!

    • 4月8日
みーこ

以前参加しましたよ〜😄
たしか100円かかったはずです😅
同じ月齢の子ばっかなのですごく新鮮でしたね💕

  • ちょび

    ちょび

    100円かかるんですね!
    同じ月齢の子ばかりっていうことがないので、新鮮ですよね😂

    • 4月8日
  • みーこ

    みーこ

    味見とかできるように材料費だと思います😊ネットや本でも十分ですが暇だし少しでも参考になるかと思って参加しました😁
    1人で来てる他のママさんとも話せたりできたしよかったですよ😊

    • 4月8日
  • ちょび

    ちょび

    参考になります☺他のママさんと話せるのいいですね!ありがとうございます✨

    • 4月8日