
娘が昔からの友達と上手く付き合えず悩んでいます。幼いため相手の顔色を見てしまい、プレッシャーを感じているようです。幼稚園の友達とは仲良くしている様子。
娘の性格。
引っ込み思案
恥ずかしがり屋で声が小さめ
調子がいいときははしゃいで大声を出すことも
年齢より少し幼い
大人の顔色を見る
友達の顔色も見る
遠慮しがち
こんな感じの娘なのですが、最近昔からのお友達と上手く付き合うことが出来ません。
小さい時から2、3ヶ月に一度会っていたお友達が2人いるのですが、大きくなったこともあり相手の子から遊んでいてもつまらない、他の子と遊びたいとそれぞれ別に言われて親の私が凹んでいます。
親同士は仲良しなので仲良くしたかったのですが残念です。
しかもこの1週間でこんなこと続いて言われる娘に何か問題があるのか…と悩んでしまい娘に喋れないと遊んでくれないよ!と当たってしまいました。恐らく少し幼いことと、久しぶりだと相手を見てあまりお喋り出来ないことでお友達がつまらないのだと思います。親の想像ですが…。
幼稚園のお友達とは仲良くしているみたいです。
きっと私がプレッシャーを与えてしまっていて逆効果なのですよね…
いつも笑顔で楽しく笑っている親子になれれば娘は変われるのか…わかっているのに責めてしまう自分が嫌になります。
- ちょこ(2歳3ヶ月, 5歳9ヶ月, 7歳, 10歳)

もちもち
久しぶりだからだと思うので、もっと頻繁に会えるようにするのは無理なんですかね?(^ ^)

にんじん69
娘さんや昔からのお友達はそれぞれ幼稚園や保育園に通われているんですかね。
もしそうなら、娘さんの性格が原因ではなくて、昔からのお友達が通っている園で遊んでいるように遊びたい、という気持ちが大きいんだと思いますよ。
4歳なら遊び慣れた子と遊ぶ方が楽しい時期だと思います。
だから娘さんが悪いから遊んでもらえないっていうのは、ちょっと違うかなと思いました。
ちなみに、7月で4歳になる長男は娘さんの気質ととてもよく似ています!
コメント