
コメント

あーか
4学年差にしました!
幼稚園に通っててくれた方が日中は助かりますし、なかなか外出できない時期も発散できる場があるので良いなと思ったので(・ω・)/
言葉も通じてるので、色々自分でできることも増えてて助かる部分も大きいですし!

ぶう
3歳差ですがイヤイヤ期で
しんどい!はあまり思わなかったと
思います(*ˊᵕˋ* )
記憶を消しているだけかもしれませんが、、、
今年小学校幼稚園と重なっていますが
一気に終わっていいやって
感じです🤣
金銭面は少しキツイですけど😔
-
みー
しんどさなかったんですね!多分🤣
金銭的にはきついかもですが、一気にすむのもいいですよね!洋服とか着回せそうですし🙌🏻- 4月5日

ゆんゆん
うちは3歳差になりそうです🤗💓
イヤイヤも2歳の時より楽だし
思ったより楽に妊婦生活過ごせてます
トイトレも2歳から始めたので
もう完了しつつあります👶✨
私自身が3歳差でしたが
受験や入学が同じだったり
共感できて楽しかったです🎵
3人兄弟できたので、両親は
お金に苦労したみたいですが😂
-
みー
イヤイヤもトイトレも意外とスムーズだったんですね😳すごい🙌🏻
私も主人も、3歳差兄弟です!
金銭的なの気になりますよね😅- 4月5日
-
ゆんゆん
2歳のイヤイヤ期が
大変な事が多かったですが
2人目出来るまで息子と
たくさん遊びました👶💓💓
落ち着いた頃には幼稚園だし、
まぁ2人までなら3歳差は
オススメですよ〜🎊笑- 4月5日
-
みー
結局何歳差でも大変なことは何かしらあるってことですかね?!🤣
子供2人までの予定なので、主人と相談してみます😊- 4月6日

ゆんゆん
2歳差希望です。😊🖐️✨✨
3人子どもが欲しいので、年齢的に2歳差ずつで産みたいと思ってます。
-
みー
3人なら2歳差でポンポンといきたいですね🤣最初から計画的で素晴らしいです✨
- 4月5日

💭
4歳差が希望ですね。
私が弟とも4つ離れててすごく楽なので
-
みー
離れてて楽でしたか?!😳
離れると遊びが違うから仲良くしにくいかな?と気になってます。- 4月5日
-
💭
離れてて楽でした!
遊びは違うけれど下の子を見てあげないと!って言う感じがあったのでとても楽しかったですよ(^ ^)- 4月7日
-
みー
4歳差だと意思疎通もしっかりですよね!下の子みてあげるって楽しさもあるのかもですね🙌🏻参考になります🙏🏻
- 4月7日

K.mama𓇼𓆉
2歳差の2学年差で希望通りです😊
-
みー
2歳差育児すごいです😳体力もちません😅2人目!!と気分的にようやくなったばかりなので、尊敬します🙏🏻
- 4月5日

退会ユーザー
2学年差か4学年差にしたかったですが、2学年差は流産続いて間に合わず💦4学年差は冷静に考えたら、幼稚園入園してからなので、里帰りできないから諦めました。
3学年差で妊娠中ですが、イヤイヤ期被ってしんどいです😅自分も妊娠中で情緒不安定ですし…💦トイトレはもう少し暖かくなったら始めます。
入学とか受験被りますが、一気に終わるので私的には良かったかなと思ってます。そのへんは考えようですよね!
-
みー
イヤイヤ期しんどそうです😭赤ちゃん返りでおもらしとかよくききますよね💦
一気に行事すむの私も賛成です🙋♀️お金は心配ですが🤣- 4月6日
-
退会ユーザー
ココ最近は落ち着いてきてますが、一時期ほんとにしんどかったです😫周りのサポートあれば乗れきれると思います!あとはその子によってイヤイヤの程度も違うのである意味賭けですよね😅
ききますよね!でも産まれてからだとトイトレする余裕なさそうなので、そろそろ始めようと思います😫
お金は確かに心配ですね(笑)でも結局は一気に出るか順々に出るかの違いなので、今から貯めてます💦- 4月6日
-
みー
周りの肩のサポート大事ですよね😭
3歳差いいなーと思ってますが、主人がどのくらいサポートしてくれるのかにもよるので、話合い必須ですね😅
お金はよくそれききますね!結局は出るお金は一緒だと!貯蓄大切ですね🤣- 4月7日

ソラソラ
希望通りの2歳差2学年差になりました✨
-
みー
計画的素晴らしいです🙏🏻✨
- 4月6日

わんわん
2歳差で産みましたが、入院中ママは一緒に帰らないの?なんで?と泣かれた時にはもう少し間をあけたほうが上の子の為だったかな?と後悔しました。
2歳差だとお着替えやトイレを自分でやり始めた頃だったのにオムツ交換などをしているのを見てわたしも!!と赤ちゃん返りで大変でした😨
何歳差がちょうどいいのかー?
-
みー
そういう赤ちゃん返りもあるんですね😣2歳差は最初が大変だけど、一緒に育って一緒に遊びたいやすいってききますよね!幼稚園小学校あがるくらいになるとすごくいいとか🙌🏻
何歳差がいいのか本当わからないです😱- 4月7日

ゆち
上の子が三月生まれで、二人目は早生まれを避けてかつあまり年を離したくなくて、三学年差になりました!ちなみに二歳2ヶ月差です。
二学年差をとるか早生まれをとるか悩みました。
四学年あけたら楽になるだろうなとは思いますが、離す分だけ子供の関係性はかわってくるし仲良く遊べる間柄になってほしいので、早めにしました!
-
みー
早生まれ考えますよね😭私も主人も早生まれなので、なんとなく早生まれは避けたいなと思ってます!笑
4歳差楽そうだけど、遊びに連れて行くのも場所が違うのかなと悩みます💨- 4月7日
みー
4学年差も考えてます!幼稚園通えるのいいですよね😣今仕事してて2人目できたら退職希望です。そうすると保育園も退園なので悩みます。
言葉が通じるのもいいですよね☺️