
保育園で泣き続けて吐く子どもについて相談です。離乳食もあまり食べない状況で、いつ頃に改善するでしょうか?同じ経験の方、お話を聞きたいです。
0歳から保育園に預けた先輩ママに質問です。
今日は慣らし保育5日目でした。朝の子どもを預けに行くと、子どももママがいなくなるのがわかるみたいでものすごいパニックを起こしたように泣きます。
これはしょうがないとは思いますが、そのまま泣き続け4日連続吐いたそうです。
正直、吐くまで泣かせるって先生もうちょっと面倒みてとお願いしたくなります。
『今日も吐きました』と毎日言われます。泣き続けると吐くクセがあるのは私も知っているので、子どもがとても可哀想だと思い悲しくなってしまいます。
さらに、もうすぐ9ヶ月にもなるのに離乳食を家でもあまり食べなく保育園では初期の離乳食をあげているみたいです。
いつごろになったら、離乳食はきちんとたべ、機嫌よく過ごせるようになるのでしょうか?
同じような経験をした方いましたら、お話しを聞きたいです。
- のん(6歳)
コメント

退会ユーザー
私の主人の妹の友達の子は泣きすぎて吐いたらしいです!
ただ、保育士さんも色々やってもダメな時はダメで泣き続けることもあるそうなので、、、
それで吐くまで泣いちゃうのかもですね😢
その子は1週間で慣れたそうです!
ここは個人差ありそうですよね😭

ゆみりー
うちは、半年くらい泣き続けましたよ〜‼️
後ろ髪引かれる思いでした😩
離乳食も完了食に中々できなくて
はじめの2週間くらいは慣れるまで
離乳食のお弁当持参しました😢
でも知らない人からのスプーンで食べされるのが恐怖だったようで、
ほぼミルクで3週間くらい過ごしましたよ✨笑
でも大丈夫です🙆♀️
心配だったら保育士さんに
吐き癖あるので何とかならないものか
いいアイデアないか相談してみては??
お気に入りのなにかを持参させる、とか??
-
のん
コメントありがとうございます😊
半年ですか!
うちの子すぐに眠くなるのに1人で寝れないのでグズグズ泣き続けちゃうんですよね😫
離乳食、お弁当持参😰
けど、うちの子もそれをやった方が食べてくれるかもです、、
お気に入りのおもちゃを今度持って行っていこうかなと思います!
色々とありがとうございました😞- 4月6日

mmm
うちの子は慣れるのに1ヶ月かかりました!
やはりママでないと慣れていないので先生が抱っこしてもギャンギャン泣きます💭😭
先生は面倒見てくれてると思いますが、多分抱っこしていてもすごく泣いてるのだと私は思います!
離乳食はお家の進み具合や食べる量を見て栄養士さんと相談して決めると思います!たくさん食べるようになればすぐに進みますよ!
うちの子も途中からぱったりと離乳食が進まなくなりましたが、保育園に慣れて1ヶ月するとまた食べるようになりました!
預ける時にたくさん泣かれるとこっちまで悲しくなってしまいますよね、、私は振り返らずにすぐに送って車で泣いた事もあります😭💭
-
のん
コメントありがとうございます!
保育士さんも抱っこしながら外出したりしてくれているみたいです😢
それでようやく少し機嫌がよくなるようなのですがまたすぐ泣くの繰り返しみたいで😞
慣れるのに1ヶ月はかかりますよね!
仕事復帰できるのか不安だったので、アドバイスありがとうございます😊
離乳食も栄養士さんや、保育士さんと相談していこうと思います🌸- 4月6日

りらっぬま
保育士してました。
まだ先生とお子さん、出会ってまだ5日ですのでプロでも本当のママではないのですぐに泣き止む方法が見つからないかと思います😣
毎日いろんな方法やって、すぐ泣き止む子もいればなにやってもダメって子もいます😣
おんぶに抱っこでたくさんの子を相手してますし、私がダメなら違う先生にバトンタッチしてみたり、園内散歩してみたりと慣らし保育中は保育士も試行錯誤してる最中ですのでお子さんのことを思う気持ちはとてもわかるのですが、ぐっと堪えていただけると助かります😭
決して吐くまで泣かせたい、放置してると言う訳でないと思います😣
離乳食に関してや、機嫌よく過ごせるようになるの個々によって違うので、1ヶ月くらい飲まない食べないでずっと慣らし保育って子もいますし、へっちゃらの子もいますし本当に様々です。
-
のん
コメントありがとうございます😊
ベテラン保育士さんばかりの保育園なので、そういうのはわかってるのかと私は思い込んでいました😞😭
まだ5日ですもんね!
まだ2時間の慣らし保育なので、ちょっとずつ長い時間面倒見てもらえるようにしていきたいです🌸- 4月6日
のん
コメントありがとうございます😊
同じく吐いちゃう子がいるんですね😰うちの子も1週間くらいで慣れて欲しい🥺