
コメント

姉妹mama💓
正社員の時わ、8時から定時が4時半で残業って感じでした!
今わ時短で9時から3時半残業もなしなので4万ぐらい減った感じです😅

riku
私のところは、一時間短縮で給料もボーナスも基本から15%カットでした。
二時間で30%です。
どのくらい下がるか解らないと不安ですよね💦
-
しょうこ
不安です...やっていけるかと心配もあります😢15%...30%...私の以前の給料で考えると恐ろしいです😱(笑)ありがとうございます😊
- 4月5日

ななみ
私の場合時短はしてないのですが、
元が残業月30-40時間してたのがほぼ0になり、2直勤務が常昼になり…
これだけで手取り15万ほど減ってます🤣
-
ななみ
嘘です。ごめんなさい保育料も給料天引きなの忘れてました💦
なので産前との差は8万くらいですね- 4月5日
-
しょうこ
私も残業を月に30時間ちょっとしていて、それが結構たしになっていました。残業がなくなると考えただけで結構きついですね💧保育料も支払うことを考えると、あまり手元には残らなそうです...。ありがとうございます😊
- 4月5日

natsu🐤
育休明け後、時短勤務して8ヶ月経ちました🙂時間は2時間短くなり、給料は3割カットです。
基本給で4万ほどマイナスですね…そして出産前は残業をよくしていて、残業代結構あったので出産前から比べると10万近くカットされてます😓
保育料はわたしが払っていて、正直赤字です😭
-
しょうこ
2時間短縮だと、3割カットというのが多そうですね😢私も産前は残業代が結構あったので、10万くらいは下がってしまうという、覚悟をしておきたいと思います…😭ありがとうございます😊
- 4月6日

7791
9時〜18時の勤務が、時短で9時から16時、給料は基本給が25%カット(基本給を働いている時間で割った金額)になります。手当等はそのままです。
うちの会社はボーナスも基本給○ヶ月分という感じなので、ボーナスも同様に25%カットになります💦
-
しょうこ
お休みに入る前の基本給を時間分で計算してみました😅このくらいかなぁ?という予測をしてみたのですが、厳しそうです…😭ありがとうございます😊
- 4月6日
しょうこ
仕方なと分かっていても、4万...大きいですね( ˊᵕˋ ;)💦ありがとうございます😊
しょうこ
仕方ない です!すみません💦