※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

ワンオペじゃない育児ってどんな感じなんでしょうか?周りに、そういう方いますか?

ワンオペじゃない育児ってどんな感じなんでしょうか?

周りに、そういう方いますか?

コメント

km

旦那さんが土日休みで帰りが早いとか頼れる身内が近くにいるとかですかね?
けっこう多くてうらやましいです😣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    理想的ですよね。うらやましいです😢コメントありがとうございます。

    • 4月5日
  • km

    km

    一つも当てはまらず悲しいです☹️
    自分で選んだ旦那と地域なので仕方ないですが‥
    お互い頑張りましょう😢

    • 4月5日
tmss77

私の周りは旦那さんが地方銀行に務めてる方が多く、ほぼ残業もなしで毎日17時30分とかには帰ってくるからお風呂は1人で入れたことないって人が多いです😂
とっても羨ましいです😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うらやましいですね😅お風呂、一人で入れたことしかないです😂
    コメントありがとうございます。

    • 4月5日
  • tmss77

    tmss77

    でもワンオペ慣れてた方がいいと思いました🙋‍♀️
    だから周りの友達は旦那が飲み会だから実家帰るとか言ってて
    は?って感じです😂
    正直母親なのに1日も自分で全部出来ないの?と·····
    ずーっとは疲れるから適度に見てくれる人は大事だと思いますが
    ワンオペになれると旦那のありがたみが増すのでワンオペに慣れてよかったと私は思いました🙋‍♀️✨

    • 4月5日
こっちゃん🌸

結婚はまだしてませんが、、うちは帰ってくる時間はバラバラですが遅くなければお風呂入れはしてくれます。寝かしつけは毎日任せてます。あとはたまにお皿洗いをしてくれたり休みの日は夕飯を作ってくれたりですかね…。これまでシングルだったので大変さは分かるつもりですが、ワンオペで頑張ってらっしゃる方尊敬します…😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    パートナーの方お優しそうでうらやましいです!やはり、ワンオペであってもお互いを支え合えるかどうかですね😭

    • 4月5日
deleted user

旦那さんが土日休みでなく
近所に実家がある人がいますが羨ましいです、、
しかも実家におばあちゃんもいるみたいで!
実家さえ行けば誰かしら人がいるのでなかなかひとりになるシーンがなさそうでいいなって思いました😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    誰かヘルプしてくれる人がいる環境はうらやましいです。コメントありがとうございます😂

    • 4月5日
ドキンちゃん

私は自分でワンオペじゃないと思ってますよ🙂

旦那は平日は娘が起きる前に家を出て寝た後に帰ってくるので、平日に育児できる日はほぼないです!
でも土日はたくさん遊んでくれるし、離乳食の準備以外のことは全部任せていられます。

平日に育児はできないですが、家事は頼まなくても勝手にしてくれますし😌
なにより私自身が1人で頑張ってる感じとか孤独感を感じないので、ワンオペじゃないなって思います!

ちなみにうちの旦那も地方銀行勤めですが、毎日残業だし休日出勤もあります😂
同じ業種でもそれぞれなんだなと思いました😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    素敵なだんな様ですね❤
    ワンオペといわれる環境であっても、結局はいたわりの言葉や頼れる人がいるかどうかですね😢コメントありがとうございます。

    • 4月5日
ゆか

主人が夜中の仕事なんで、午前中には
帰ってきて、こどもとふれあってくれます。夕飯も一緒にたべれて、お風呂もいれてくれます。
あと日中や休日は一緒にでかけたり
連れ出してくれたり✨✨

友達はワンオペ多くて、一時保育を
利用してますよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一時保育は適度に使おうと思いました😄
    だんな様は協力的ですね❤うらやましいです。コメントありがとうございます。

    • 4月5日
👶😊💕

主人は土日休みで毎日1730〜18時には帰ってきます😊なのでお風呂も入れてくれるので助かってます🙂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お風呂に入れてくれるだんな様、うらやましいです❤コメントありがとうございます。

    • 4月5日
ひよこちゃん

自分の話ですが...
私が子どもたちの朝食準備してる間に主人が朝の着替え、オムツ替え、大人のご飯準備してる間に2人食べさせ始め、出来次第1人ずつご飯食べさせ(出社時間にかぶるので途中まで)ます。
19:30ごろに帰宅してから私がお風呂入れる時の受け取り、着替えやります。
仕事ない日は基本授乳と離乳食準備、爪切り以外はだいたいやります。
主人の帰りが遅い時や出張の時は、職場が近い実母に同じ時間感じのことお願いしてます。
それでも毎日時間に追われてます。
ワンオペで双子育ててるママさんたくさんいると思いますが、歩けない喋れない子ども2人抱えて1人で生活回すなんてとてもとても私には無理なので...

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    双子さんがいて、更に共働きなのですね。とても工夫されていてすごいです!ご主人も、互いに補い合いながら育児されている感じがとてもうらやましいです。コメントありがとうございます。

    • 4月5日