
新生児が2時間〜2時間半おっぱいを欲しがり、寝不足が続いています。母乳の出が悪くなっているのか、ミルクを足すべきか悩んでいます。
生後2週間の新生児ママです。
今のところ完母なのですが、ここ数日昼夜問わず2時間〜2時間半でおっぱいを飲みたがります。それまでは授乳後3時間程度まとめて寝てくれたのですが、最近は寝ないことも多く、寝たとしても30分〜1時間程度で起きてしまいグズグズ→まだ授乳してまもないため抱っこしてあやす という流れです💦
これは母乳の出が悪くなってきているということなのでしょうか?😣 この前まではごくごく飲んでる音がしてたくさん母乳がでている実感があったのですが、、ミルクを足すべきなのか判断に迷っています。
- こはママ❤︎(6歳)
コメント

退会ユーザー
泣いてるのをおっぱいのせいにするのは違いますよ😊
まだまだ泣く時期です!
3時間おきは目安なので、1時間や2時間の頻回授乳でも全く変じゃありませんよ😊
ただ、飲みすぎで苦しいとかないように気をつけてくださいね!!
新生児の頃はなんで泣いてるのかわからないことばかりで大変だと思います、がんばってください!

ママリ
30分から1時間程度で起きたとしてもオムツやげっぷなど他の要因でなさそうならおっぱいでいいと思いますよ!
その方が母乳の出もよくなります🙆♀️
しーずーさんが嫌ではなくて赤ちゃんが寝てくれないのがストレスになるのならミルクを足してもいいと思いますよ😊
-
こはママ❤︎
コメントありがとうございます😊
やはり欲しがる度におっぱい飲ませた方が母乳の出も良くなりますよね😖‼️
授乳してしばらく経つと胸が張ってくるので、一応母乳が生成されてるかと😣✨
そうですね!どうしてもツラくてストレスになるようならミルク足してみようと思います!気が楽になりましたありがとうございます☺️- 4月5日

こみこみ
新生児は色んなことで泣きます✨
母乳ならば2時間おきがベストですし、頻繁に欲しがる子もいます!
赤ちゃんそれぞれなのでしかたないですよ✨
赤ちゃんもまだ外の世界に慣れてないはず💦
生まれて1ヶ月は寝れないのでそこはもう頑張るしかないです💦
そして、新生児はまだ飲み方が上手じゃない子が多いので、飲んでるけど疲れて寝る⇒ちょっと休んだから飲みたくなったから泣くっていうのもあるのかなと思います✨
それでも泣く(母乳じゃない)ときはひたすら抱っこしてあげるですね✨
抱き癖がつくとか無視していっぱい抱っこして安心させてあげて下さい🎵
母乳は欲しがるだけあげて構いませんが、ミルクは腹持ちが良いため一度上げたら3時間は空けるようにされてください✨
-
こはママ❤︎
コメントありがとうございます😊
2時間おきでも大丈夫なのですね!それを聞いて安心しました。。
そうですもね、まだ生後2週間ですししばらくは腹くくって赤ちゃんと向き合おうと思います!!
なるほど🤔 たしかに、途中で飲み疲れて短時間の授乳で終わってしまうこともあります。仰るように、ちょっと休んでやっぱりまだおが腹空いていてまた泣いてるのかもしれません。
抱っこしてあげると少し落ち着いて泣き止むこともあります!腕の痛さに心が折れかけますが笑、できる限り抱っこしてあげようと思います!
ミルクをあげる間隔についても承知しました‼️気をつけます✨- 4月5日
こはママ❤︎
コメントありがとうございます😊
1〜2時間の頻回授乳でも変ではないのですね、安心しました😩✨母乳が足りていないのかと心配になってしまい。。
はい、なんだかおっぱいあげてもオムツ変えてもグズグズが治らずどうしたものかと悩んでしまいました😢
そのうち落ち着くと信じ、この時期を乗り切るしかないですね!!頑張ります!😭