※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なーせ
妊娠・出産

生後6ヶ月の男の子を完全母乳育児中。母乳過多で白斑ができ、授乳に悩んでいる。トラブルが解消するまで頑張るか、完ミに切り替えるか悩んでいる。アドバイスを求めています。

生後6ヶ月の男の子を現在完全母乳育児しています。途中迄はミルクを足していましたが3ヶ月頃からミルク拒否しましたが現在は飲みが足りてない時は飲んでくれます。

出産時体重2432g、新生児黄疸が産後みつかり2日後の夜中から小児科に移されて光線療法をしました。実質2.5日程です。その間授乳はできず、搾乳した母乳をあげていたため入院中授乳の練習が上手くできませんでした。退院後も母乳外来に何度か行きましたが上手に口を大きく咥えてくれないので、潰し飲みからの白斑(水泡)ができ、1ヶ月経ってもまだ残っています。突然のしこり、詰まりを繰り返していて疲弊しています。ゴボウシ、葛根湯、じゃがいも湿布等藁にもすがる思いで試しています。前搾り、後搾りもしています。
私の胸ですが、母乳過多の為未だに供給があわず、桶谷式マッサージに週1で通いリセットしていますがこのまま白斑が治るのか?上手に飲める日が来るのか?卒乳を乳腺炎にならずにできるのか?
毎日不安で泣きそうな日を送っています。

理想としては、もう完ミにしたいのですが、白斑が治らないとトラブルの胸のまま断乳は難しい、と出産した病院は言いますし、桶谷式は母乳推奨なので二足歩行できるまで続けましょう。と言われており、気持ちの整理がつきません。トラブルがなくなるまで=息子の哺乳が上手くなるまで頑張るしかないのでしょうか?昼夜問わず2.5〜3時間の授乳も辛いです。

もし同じ様な事があった方、アドバイスしてくださる方いらっしゃいましたら宜しくお願い致します。

コメント

みあ

私の息子は低体重で産まれ、
吸う力が弱くて入院中は
直接おっぱいからは飲めませんでした
その癖で未だにおっぱいから直飲みしてくれません
なのでいつも張ったら搾乳してストックして
(多かったら冷凍保存します)
哺乳瓶で母乳あげてます!

  • なーせ

    なーせ

    コメントありがとうございます。哺乳瓶であげるのでもいんですよね。嫌がって飲まない時無理すると乳首痛めちゃうので、頑張らないで搾乳してあげてみたいと思います!

    • 4月5日
あんまま

しっかり専門家にかかられてるので素人があまり余計な事は言えませんが…💦

少し小さく産まれたのでうまく母乳が飲めなかったのかなと思いますが、もう6ヶ月なら入院中に直母できなかった事は関係ない気がします。

供給が合わないのは後絞りが原因だと思います。
詰まるのが怖くてされてると思いますが後絞りしてたらいつまでたっても合わないと思いますよ😭

友達で繰り返す乳腺炎で完ミに移行した人何人かいますよ。
トラブルがあるからこそ、プロに上手におっぱいをケアしてもらえるはずなのでは…と思います💦
息子さんの哺乳が上手くなるまでといっても6ヶ月なら離乳食も始まりだんだん卒乳が近づいてきます💦

そして今も頻回授乳なのですね💦
息子さんちょこ飲み派なのでしょうか😣
6ヶ月も…本当にお疲れ様です。

  • なーせ

    なーせ

    後搾りよくないんですね。桶谷式では溜まっていたら搾るよう言われたのですが…やっぱり原因ですかねー。

    頻回授乳なのは慣れてしまいました。できれば無い方がいいのですが…

    • 4月5日