
はけ口がないので、ここで愚痴らせていただきます。10ヶ月になった今夜…
はけ口がないので、ここで愚痴らせていただきます。
10ヶ月になった今
夜泣きがピークで夜ほとんど
寝れていません。
なので、少しでも寝てくれれば
一緒に寝て起きるのが遅くなる時もあります。
仕事復帰が近いので
このままではダメなのでしょうが
睡眠を優先しています。
そしたら、旦那が早起きしろと言い始めました。
このままでは私も子供も
復帰したときつらいだろうと…
そんなことは自分でわかってるし
夜もっと寝れれば早起きだって苦じゃありません!
そういうこというなら
夜泣きの対応してから言ってほしいです
口だけ出して、自分は
アラーム鳴っても普通に二度寝。
朝、私がずっと抱っこで起きていたと知っても
自分の準備だけして、また口だけ言って
仕事に行きます。
ただでさえ、寝不足でイライラしているのに
なんでフォローせず口出ししてくるのでしょう。
今日はほとんどねれなかったので
1人で泣いてしまいました。
旦那にとっては親切なのかもしれませんが
今の私にはすごく不快な思いです。
- ねこまんま(6歳)
コメント

ことら
大変な時期ですね😢
この10ヶ月もの間ほぼ一人でお子さんのお世話していたのでしょうか?そうなると大変さってわからないですよね。
ストレス溜まる一方になりますので、
しっかり理解してもらわないと続きそうですね。
あるいは自己管理ということで、朝は別々に過ごしてお互い干渉しないなどルールも作ればいいのではないかなと思いますがどうですかね?😢😢
ねこまんま
完全に1人ではないですが
旦那が見てくれるときは
ほとんどご機嫌なときだけです…
1度そういう話しもしましたが
一方的に聞こえたのか
ケンカになってしまいました(;_;)
それから何も言えずにいます…