
子どもの肺の疾患があり、義母が喫煙者で家に滞在する際の悩みについて相談したいです。
私が神経質になっているだけでしょうか、皆さんならどうされるかご意見をお聞きしたいです。
私の子どもは肺に疾患があり、1歳になる前に手術を行う予定があります。それまでは家の空気はもちろん綺麗に保ち、外出する際は人ごみを避けるなど注意が必要と先生に言われております。
上記に伴って、困っている事があります。
産後に義母が私たちの家にお世話に来てくれることになりました。とても感謝しているのですが、、、
夫の家族は皆喫煙者で、泊まりに来た際にいつもスーツケースから煙草の匂いがします。(なので着替え等も煙草のにおいが染み付いています)
1週間ほど泊まってお手伝いをしてくれるとのことなのですが、煙草のにおいが染み付いた洋服で抱っこしたり家で過ごすのかなと考えると赤ちゃんが心配です。
(調べてみたら布に染み付いた副流煙も害になると書いてあったので)
義母にも赤ちゃんを抱っこしてほしいですし、来てくださる事に本当に感謝しているのですがやはり子どもの肺が心配です。
- pompom
コメント

ひまり
義母さんは喫煙されますか?
それによってはちょっと断ります…
家では吸わなくても
1週間我慢できないだろうし
喫煙した後の抱っこも
本当はよくないみたいなので
私ならやっぱり大丈夫です。って
お断りしちゃいます😂

退会ユーザー
旦那さんはどう思われていますか?
旦那さんとよく話し、具体的なことは旦那さんから伝えてもらうのが一番かと思います。
私は肺ではないですが気管が弱く、ここ最近になって咳喘息と言われ、吸入薬を使い続けています。薬を使用する以外普段は特別気をつけることはない生活ですが、タバコは本当に無理です。
先日喫煙者の義父が私たちの車に乗る機会があったのですが、義父助手席、私そのうしろでも、一旦咳が出たら止まらなくなりました。義父はちゃんと子どもたちの前ではタバコを控えてくれていますが、染み付いた匂い、車内という狭い空間で、咳にあらわれてしまいました。
喫煙者本人は気にならないかもしれませんが、避けている人にとったら染み付いた匂いだけでもかなり強烈です。まずは病院の先生に、子どもへの影響がどれほどあるのかを相談してみてはどうでしょうか?
-
pompom
お返事ありがとうございます!
吸わない人からすると煙草の匂いはきになりますよね、ましては喘息をお持ちですと余計辛いですよね。
ありがとうございます、一度先生や助産師さんにも聞いてみようと思います。
あと、主人にもどのように考えているのか気になるので聞いてみようと思います。- 4月5日

きのこ
我が家も重症犬アレルギーの娘がおりますが、実家で犬を飼っています。
なので両親が来る時には犬の毛に細心の注意をはらっているので、両親にも色々思うところはあると思うのですが(何度かバイキンのように扱われて…と言われたことも💦)、孫可愛さ故に受け入れてくれています。
毛や匂いで発症するため、両親には申し訳ないですが、来る前に衣類は荷物で送ってもらい、事前にこちらで洗濯をさせてもらっています。
ついたら自宅内に入る前に、玄関で洗濯済みの衣服に着替えてもらい、着てきたものは大きめの袋に二重に入れて、玄関に保管しています。
(タバコだったら抱っこするときはマスクもしてもらうと思います)
娘が1歳を過ぎたので、やり過ぎかな?と思い、そのままの服で自宅に上がってもらったところ、全身が腫れて、咳が止まらなくなり、慌てて着替えてもらって病院に行き、家中換気と大掃除したことがありました。
なので、やりすぎではなかったんだと思ってます。
手術が必要なほどとのことですので、神経質になりすぎているということはないと思います。
義両親であれば直接伝えるのは心苦しいと思いますので、まずは旦那さんとしっかり話し合い、どのように対応してもらうか相談されるのが良いと思います。
タバコの匂いは洗濯程度では落ちにくいので、滞在用の服を購入(プレゼント)するのも手かと思います。
もちろん喫煙は外で、喫煙用の服で…帰宅時はマスク着用で…
できたら滞在中だけでも禁煙で…
私の方が神経質ですね😂
すみません💦
-
pompom
お返事ありがとうございます!
神経質なんかじゃないですよ!お子さん想いのお母さんだと思いますし、ご両親もとても理解のある方ですね!
赤ちゃんの洋服など送ってくださるのですが、正直煙草の匂いが染み付いてしまっているため何度か洗濯させてもらってます。先生の意見を聞いてしっかり主人と話し合いたいと思います。- 4月5日

みおまま
義母より我が子の方が100倍大切ですよ!
角がたってもいいので断るべきかなと思いました😥
もし、煙草の臭いが原因で子どもさんになにかあったら、それこそ一生義母と仲良くできませんし💦
-
pompom
お返事ありがとうございます!
そうですよね、私も赤ちゃんがとても大切なのでに、自身の負担が増えても守ってあげたいと思っています。
お義母さんには主人からうまくいってもらおうと思います!- 4月5日
pompom
お返事ありがとうございます!
義母は煙草吸います。流石にこの1週間は我慢してくれるかなと勝手に思ってたのですが、やっぱりキツイですかね。
角が立たないようにうまく断れるか心配です。
ひまり
普段どのくらいの本数を
吸われてるかわからないですが
お手伝いにくるとしても
お互い他人で気を使う部分は
あると思うので外だったりで
吸われるのではないのかな…?と
思いますね😂
私も元々喫煙者ですが
私の場合は仕事中だけ吸えれば
大丈夫な方だったので
休日は吸ってませんでしたが
やっぱり普段から吸ってるとなると
難しいかなと…
ご主人から断ってもらっては?
pompom
そうですよね、
主人にはやんわりと、副流煙だけじゃなくて服や布についた煙草も子どもに害になる事を伝えているのですが、、、
そうですね、主人に相談してみようと思います!