![ぽた](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳の子供が寝ないので押入れに閉じ込めてしまい、後悔しています。過去と現在の教育方法についてどう思いますか?
手もあげたこともなく
怒鳴り上げるようなこともしないで
2歳まで育ててきましたが
最近本当にはしゃいで寝てくれなくて聞いてもくれなくて
2時間くらい寝ないとダメよと言い聞かせても
まだ話せもしない2歳児に伝わらなくて
10秒間くらい押入れに閉じ込めてしまいました。
そしたら泣いて、、
可哀想になって抱きしめてごめんねと言いながら
2人で寝てしまいました。
そんなことを一回してしまって
それから3日経つんですが、、
トラウマや恐怖心になるとかあとあと読んで
後悔してます😭
もうしませんごめんなさいの気持ちでいっぱい😰
私自身倉庫に閉じ込めてられたりして
悪い事はしない!怖い!ってなってたので
教育と勘違いしてました
閉じ込めることってこんなにもいけない事とは知らず、、
やらかしたなって思ってます😥
みなさんどうですか?
昔と今とでの違う教育について、、
私がやったことも一例だとおもうのですが
どのような感じで育ててますか?😱
- ぽた(6歳, 7歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私も幼い頃、言う事聞かないと真っ暗な中外に出されたりトイレに閉じ込められたりしました覚えあります😅でもたぶん、自分達がされてきた躾今のご時世同じ事やると虐待扱いになりそうだよね〜ってよく旦那とも話してます🤔難しいですよね…
我が家はまだ言っても多分9割伝わってないとおもってるので…一応怖い顔して低めの声で怒ってます😅高い声より低い声で怒る方がいいときいたことがあるので😅
![komame](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
komame
怒鳴るようなこともなく2歳まで育ててこられたことがすごいです。手はあげたことはないですが、怒鳴り声をあげてしまったことは何回もあります。閉じ込めたことはないですが、怒って泣かせたことも何度もあります。 そんなときはちゃんと怒った理由を話して、抱きしめて大好きという言葉は伝えるようにはしていますが、、、
余程のことがない限り全然大丈夫だと思います\(*ˊᗜˋ*)/
-
ぽた
なんか色々いると思うんですが
子供相手にあまりイライラしないんですよ
子供やしな、、って思えばしないんです😊
一回くらい、、いいですよね😂
凝ったお母様には怒られそうですがw- 4月5日
![ねむねむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ねむねむ
私は一歳半までは可愛い可愛いと育ててましたが…イヤイヤ期突入で変わりました🤣
正直ぶん殴りたくなるような事は多々あるし、虐待のニュース見て不謹慎かもしれませんが大変だったんだろうなと気持ちは分かります。
どうしてもイライラしてしまう時は、お母さんは怒っているからあっちの部屋に行くねと行ってドア閉めて自分が落ち着くのを待ちます。
子供は暫くなきわめきますが、気持ちが変わればいつかは泣き止みます。年齢と共にその時間は伸びますが😅
自分が子供の元に戻った時に、お母さんはこうして欲しかったんだって事を伝えるようにはしてます!
それで折り合いつかなければ気持ちがかわるまで待つか、遊びに誘うかですね
-
ぽた
そうすればよかったです😂
子供を入れるんじゃなくて
私自身去った方が、、笑
でも何にせよあとが大事ですね😊
言葉のわからない子供に話すのは難しいですがどうにかこうにかで
私なりの伝え方で伝えていこうと思います😄
その前に早く言葉を覚えてほしいな〜と思いますがw- 4月5日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
そういうことが日常的でないなら大丈夫ですよ。私も一、二回あります。笑
閉じ込めるとかはないですけど、ママしーらない!と言ってリビング真っ暗にして私だけ寝室行って、ギャーと泣いてすぐ、迎えに行って、ほら!寝ないとこうなるんだよ!と言って同じようにギュッとします。
あとは怒るより、楽しくさせる事がいいと最近気付きました。
寝ずにずっとおもちゃで遊んでて、言っても聞かなかったので、
ネンネしたら明日ばぁばに会えるよ!(ばぁば大好きなので(笑))
ちゃんとネンネしたら、ばぁば来てくれるよー!と言ったらお利口にお布団来ました。
あとは、私だけお布団の上で手遊び歌を一人でやってたら、リビングから来て一緒にして、そのままネンネで成功。
ギャン泣きしてる時も、前はイライラして、何で泣くの!?どうしたいの!?とか怒鳴ってたんですけど、ある日、とりあえず怒ったら自分もきついから笑ってみよーと思って
突然バカ笑いしたら、子供もそれにつられて笑い出して泣きやんだり、しました。
-
ぽた
こんな穏やかな子育てが理想です😄
とりあえず理想通りできてはいるんですが
閉じ込めるのやばいんだ😭
と思ったのと同時にみんなどんな感じなんだろうと思い
気になって投稿させてもらいました😄
私もあまり怒らなくて
わかってくれよ〜て感じでどうわからせるかばかり考えてて
そんなにイライラしてません😌
結構テンション上げたり話題変えたり
いい子だね〜て褒めたりすると
子供って素直に聞きますよね!
めっちゃわかります⭐️- 4月5日
-
退会ユーザー
でも常日頃、穏やかではないです。笑
まだ、ちゃんと喋れないし自分の気持ちも伝えれないから、子供も歯痒いですよね、親もまた成長していかなきゃですね!- 4月5日
-
ぽた
子供も伝わらなくてたまに
ムスッとしてますよねw
可愛いですあの顔😄でも一生懸命伝えようとしますよね😊
穏やかそうですよ〜クセが無さそうで関わりやすそうです🥰- 4月5日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
叩いた事はないけど、怒鳴った事は何回もあります😭
繰り返されるとトラウマになると思いますが、一度だけなら今までの注いだ愛情が余裕で勝つと思います🥰✨
-
ぽた
してしまったことに後悔してましたが
皆さんの慰めで回復させてもらいました🤣笑
愛情は自信持って注いでると言えます🥰
伝わってるかはわかりませんが、、笑
怒鳴るのもいいと思います😊
私も声も大きくて威力があるなら
怒鳴ってみたいです😄
キレがあってみさえみたいで好きです😊
でも生まれつき私はのほほんとしてましてw- 4月5日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
寝ないの分かります😂
1ヶ月前くらいに20分も30分以上も喋り倒して気になり過ぎて眠りに入る直前に動悸の症状が出るようになってました、、
早く寝てーーとは内心思いますがどうせ寝てくれないので口に出しません。
横になろうか!また明日遊ぼうと提案したり寝たふりをします。
あまり急かすと寝ることに対してマイナスなイメージになってしまうので口で言って聞かせるより何か改善出来る事を探すしかないのかなと思います。
イヤイヤ期でもあると思うのでしょうがないと思いつつ朝起きる時間を少しづつ改善したいです。
ママと赤ちゃんのぐっすり本を買おうかなと思っています😊
親からされた事は同じように他の人にやっても良いという許可と子供は受け取るので同じようにやってしまうのはよくある事だと思います。
気づいた時点で大丈夫ですよ😊
暴言暴力も連鎖すると言いますし自分の世代で断つんだという思いでいるといいと思います。
家庭内と外でのルールに反した事をしたら叱っています。脅し、恐怖は教育には不必要なので与えないようにしています。
-
ぽた
ママと赤ちゃんのぐっすり本😄
私も今度TSUTAYAに寄ったとき見てみます🍎
たしかに寝る事にマイナスイメージ私はありました!
幼い頃ついてました🤣
お化けが怖くて逆に寝れなくて
早く寝つけなくて怖くて、、
恐怖があったの覚えてます😱
子供のペースで寝せてあげたいですね
親はサポートがてらに
口で言うよりそういった環境作りの方が大切ですよね❤️
気づけてよかったです!
今日も明日も気長に頑張ろうと思ってます(^^)- 4月5日
ぽた
私たちもよく話します😊
今は昔と比べるとどちらかといえば
神経質かな?っておもう部分もあります🤣
でも時代に逆らうと変な目で見られますし
そういった時代相応の育て方を一応しておりますのが結論なんですが、、
はい、今まで通りw
とりあえず閉じ込めはしませんw
退会ユーザー
でもまあ、あまり気になさらず😉
各家庭で育て方が色々ありますから!
子供の性格によっても向き不向きありますし!ぽたさんが愛情もってお子さんに接してるのはきっと伝わってると思うので🥰
ぽた
そうですよね〜間違った事さえしなければいいですよね😊
私はクレヨンしんちゃんのみさえみたいな感じで育てたいなとか思いますw
つきっきりで散歩したりぷらぷらしたりはしてるので
居心地のいい存在にはなれてそうです🍎