
コメント

ひなの
熱があると機嫌が悪くなって寝ない子もいますね。
解熱剤は高熱でぐったりしてる時以外は使わない方がよいとされてます。

1姫1王子
手足が冷たいなら体を温める、手足が冷たいなら首や鼠径部を冷やす、などしてみて、抱っこで揺れたりいろいろしてみても眠れなくてぐずってるなら解熱剤も考えるかもしれません。
その場合は私なら#8000に電話します。
なんだかんだでほとんど解熱剤は使ったことないです。
私が栄養ドリンク飲んで徹夜で抱っこして揺れてます(笑)

はなこ
おこさまはいま何度ですか??
いまうちの子も38.4ですが
しんどくてねれずに泣いていたので
わたしは坐薬いれました!
いまはスヤスヤねています^ ^
37度代ならつかわないですが
38.3〜くらいならねれないほど
しんどそうならいれちゃいます😂
自己判断ですが( ; ; )

みどり
熱が出ることで菌やウイルスと戦ってるので、無理やり熱を下げてしまうと戦う力を弱めることになっちゃうので、ぐったりしてつらそうな時以外は使わない方がいい、って言われてます。
解熱剤って、アンヒバとかカロナールたと解熱鎮痛剤なので、熱がなくても痛み止として使いますので、38.5度以上なくても使えますよ。
ぐずってる理由が、熱でつらいなら使ったら効果あるかもですが、違う理由でぐずってるなら(うちの子は胃腸炎の時、熱はなくまだ嘔吐もしてなかったですが気持ち悪かったからなのか夜中に何度も何度も起きてぐずぐず言ってました)、ぐずぐずのままかもです。

ふー
いつもと違うなら使って大丈夫です!
娘は熱出てもいつもよりねます
り
ご回答ありがとうございます。
まだ解熱剤を使ったことがなく、解熱剤についてよく分からなくて無知でお恥ずかしいんですが、
解熱剤はどうして高熱でぐったりしてる時しか使っちゃいけないとされているんでしょうか?
なにか特別な理由があるんでしょうか?