
産後に生理痛がひどくなり、排卵痛も感じるようになりました。ピルを服用しない理由と、日常生活での対策が効果的かどうか相談したいです。
産前から生理痛が重かったのですが、産後、さらにひどくなり、産前にはなかった排卵痛までかんじるようになりました。
排卵痛も生理痛も立っていられないほどです。
昨年の夏に婦人科でがん検診や婦人科系の病気を調べてもらいましたが、どこも異常なしでした。
その際にピルの服用を勧められたのですが、完母で育てていたこと、二人目も検討していたことから、ピルは服用せず現在にいたります。
排卵痛生理痛を軽くするには、ピルの服用しか方法はないのでしょうか?
身体を冷やさないようにしたり、適度に運動したりしていますが、日常生活で気をつけていれば軽くなるのでしょうか?
- 真希(7歳, 10歳)
コメント

くう
漢方はどうでしょうか?
婦人科で婦人科系の漢方も処方してもらえると思います。
体質改善なので効果が出るまで時間はかかるかもしれませんが💦
真希
漢方があるんですね!
知りませんでした💦
近いうちに婦人科で相談してみます。
ありがとうございます。