
夜中に泣き止まない夜泣きが増えて困っています。母乳を飲ませると寝るのは夜泣きとは言えないでしょうか?母乳か麦茶か迷っています。授乳回数が増えてタイムスケジュールが乱れて困っています。
夜泣きについて質問です!
生後7ヶ月の息子がいるんですが、授乳(完母)と離乳食の時間は
6:00 授乳
10:00 離乳食+授乳
14:00 授乳
18:00 離乳食+授乳
20:30 授乳
21:00 就寝
大体いつもこのタイムスケジュールで過ごしていたんですが、先週から夜中に(2:00〜4:00)一度ギャン泣きで泣き止まないレベルの夜泣きをする用になりました😫
前は怖い夢でも見たのかな?っていうレベルの泣きはあって背中トントンしてあげれば寝てくれてたのですが、最近のはおっぱい飲ませないと寝てくれないです😣
おっぱい飲ませれば寝るのは夜泣きとは言わないですか?
あと夜中泣いた時に母乳を飲ませるべきか麦茶を飲ませるべきかわからず迷っています😖
母乳だと授乳の回数が増えてしまうし上記のタイムスケジュールがカナリ崩れてきちゃうのと朝起きる時間もお昼寝の時間も毎日バラバラになってしまうので困っています。
文章まとまってなくて申し訳ないのですが、アドバイス頂けると嬉しいです🥺
- mamari(1歳11ヶ月, 6歳)
コメント

はんな
今までは、朝まで授乳なしで寝てくれていたんですよね?
私なら、授乳やお茶もあげません。
夜泣きしたらおっぱいだと、
癖がついちゃうかなぁって思います。
日中、おっぱい欲しくてギャン泣きしませんよね?
なので、夜泣きだと思います。
起きる時間や起きそうな時間に
一度お子様を起こしてあげると
夜泣きするタイミングがくずれて、
夜泣きなくなるかもですよ!
mamari
コメントありがとうございます📝😊
お返事遅くなりごめんなさい🙇♀️🙏
そうなんです、今までは朝までぐっすりだったんです😣
日中おっぱいほしくて泣かないです😯
やはり夜泣きなんですね😩
30分くらいギャン泣き粘って寝かしつけようとしてるんですが、泣きやまず根負けしておっぱいあげてしまってます😣
おっぱい飲むとすぐ寝てくれるのでどうしたらいいのか悩んでました😭
起きる時間に起こしてみて様子見てみます!
アドバイスありがとうございました😊