
コメント

boysママ
私のところも、アデノやRS ウイルスを調べてくれます💦小児科にも寄るんでしょーね(>_<)

あき
風邪で1月に2度薬貰いに行きましたが、「風邪で病院くるのも(インフルエンザもらうかもしれないから)善し悪しだね」って言われました😑
そして検査なんかされません☹️
-
ママリ
コメントありがとうございます!
え、そんなこと言われたんですか😱💦
それ医者の立場から言うべきことじゃないですよね😅😅
できれば検査してくれた方が安心しますよね😭💦- 4月4日

ママリ
かかりつけ先では、主に喉の炎症具合により検査有無が変わります。
炎症が強い場合には細菌性の可能性が高まるため血液検査をしてくれて、細菌性が疑われる数値結果であれば抗生剤が処方されたりします。

まるさん
その時の具合で診察は変わるとおもいます!

みは
年齢によりますが1歳過ぎたら溶連菌とインフルエンザしかしないです。
「他も調べる?調べても結局対処法しかなくて特効薬ないから調べなくても同じだよ。」と言われますしその通りだなと思います😂
そして検査しない分、回転がよくて病院も混みにくいですしね!

退会ユーザー
うちのところは、通ってる保育園で感染症が流行っている、と言わない限りは検査はしてくれませんでした😂
いつもその時の症状に合わせた薬と解熱剤をくれるだけで💦
引っ越すからかかりつけ変えますが、ちょっと適当な小児科だったのかな…?笑

ぽんた(*'ω'*)
熱が5日以上続いた時は検査されましたが、基本的には検査しません。
ママリ
コメントありがとうございます!
そうなんですね〜!調べてもらった方が安心するからいいですよね😭😭